東大寺・二月堂のお松明も今日が最後に・・(-_-;) | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

ペタしてね


こんにちは・・(^・^)


新聞、TVやラジオから流れてくる情報は、暗く、悲惨なものばかりで、気持ちも塞ぎこんできますね・・(-_-;)


奈良の気温は高く春本番を思わせる暖かさですが・・(^・^)


空模様は、雨が一寸心配ですね・・(-_-;)



寒がりたー坊のブログ


1260回目の祈り ・ ’11お水取り No13  (M新聞より抜粋)


ー香水くみ上げ内陣にー



寒がりたー坊のブログ


東大寺の修二会では、13日の未明に、お水取りの名の由来でもある、「水取り」の作法があったんですね・・(^・^)


雅楽が響く中で、二月堂の下にある「閼伽井屋」という建物の中にある井戸から、本尊の十一面観音に供えられる香水がくみ上げられたんですね・・(^・^)



寒がりたー坊のブログ


午前の一時半過ぎに、深夜の勤行の途中で、咒師の橋村さんら6人の練行衆が、堂外にでて、松明に導かれて静かに石段を下っていって、その後に、担い台に乗った桶が運び込まれるんですね・・(^・^)



寒がりたー坊のブログ



寒がりたー坊のブログ


3往復して、香水を内陣に持ち込むんですね・・(^・^)


内部での作法は、秘密とされるために、咒師以外の練行衆は中に入れず、入り口を警護するんですね・・(^・^)


今日で、お水取りのお松明の催しも終わるため、今日は6時半頃に行われるんですね・・(^・^)


だから、いつもの時間に行くともう終わっていますよ・・(^・^)


行く方は時間を早めにね。


雨が降らないことを願います・・(^・^)


今日は舞台の欄干の上に10本?並ぶと言っていましたが、本当かな?


今日も良い日でありますように・・(^・^)