注目される新薬の開発動向 | 高橋翻訳事務所スタッフリレーブログ

高橋翻訳事務所スタッフリレーブログ

プロ翻訳家による丁寧な翻訳で海外・国内のホットな話題を翻訳家の視点で書き綴っております。

こんにちは。高橋翻訳事務所(http://goo.gl/25cZv)医学翻訳担当の平井と申します。

医学翻訳新薬の研究開発には各社がしのぎを削っており、毎年新しい薬が承認されています。分子標的医薬品は主に抗癌剤として開発された医薬品です。際限なく分裂増殖する癌細胞の分裂周期のDNA合成や、細胞内の翻訳会社であるリボソームのタンパク質合成を阻害したり、DNAの機能や翻訳済みタンパク質の機能を妨害したりして癌細胞の増殖を抑えるのが、従来の抗癌剤でした。しかし、DNAの合成や細胞分裂は正常な細胞にもあるので、従来の抗癌剤は癌細胞を叩く一方で、正常細胞にも重大なダメージを与えてしまいます。そこで、正常細胞にはなく癌細胞にだけ存在する分子を攻撃する医薬品、すなわち「分子標的医薬品」が開発されました。標的分子は癌細胞の増殖を促進するチロシンキナーゼと呼ばれる酵素や、炎症に関係する増殖因子などです。

現在市販されているチロシンキナーゼ阻害薬には、慢性骨髄性白血病に用いるグリベック(Gleevec)、手術不能または再発非小細胞肺癌に使用するイレッサなどがあります。一方の増殖因子を抑制する薬剤では、関節リウマチ(rheumatoid arthritis)やクローン病(Crohn disease)に用いるレミケードがあり、そのほかに非ホジキンリンパ腫にリツキサン、転移性乳癌にハーセプチンなどがあります。

しかし、副作用がないわけではありません。イレッサの間質性肺炎がその一例です。

肝臓で合成され血液中に分泌されるある種の糖タンパク質が体内の酵素の作用を受け、アンジオテンシンⅡと呼ばれる物質に変換されます。アンジオテンシンⅡは強力な昇圧物質で、通常は血圧が下がった場合などにシステムが稼動し、血圧を上げるしくみになっています。

高血圧症には多くの原因がありますが、このシステムが異常稼動した場合にも生じるとされています。そこで登場したのが、アンジオテンシンⅡの受容体への結合を阻害するアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬です。現在の降圧剤市場は、カルシウム拮抗薬とアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬が主力をなしており、ブロプレスやディオバン、そしてニュータロンなどの製品が競い合っています。


医学翻訳 ・分子生物学翻訳 ・生化学翻訳コラム担当者紹介
大学や研究所で得た知識と経験を生かし、生命科学全般を対象に翻訳を手掛けております。最先端の技術内容に関する仕事が多いため、調査には十分な時間をかけた上で、読み手の立場を十分に配慮し、さらに原文のニュアンスや言葉のリズムを掴み、論理的で読みやすい翻訳文を提供できるよう努めています。
株式会社高橋翻訳事務所 
医学翻訳分子生物学翻訳生化学翻訳  担当:平井