どうしてそこなんだ… | ひでっちのブログ

ひでっちのブログ

カバン屋のオヤジです。仕事関係もですが、旅行や食事など、個人的な趣味趣向を中心に感じた事をとりとめもなく書いていきます。

パリ五輪での女子バレーボール競技予選ラウンドの組み合わせが6月19日(水)に、バレーボールネーションズリーグ(VNL)2024ファイナルラウンドの開催地であるバンコクで開催された。

その抽選の結果、日本はブラジル、ポーランド、ケニアと同じB組に入ったらしい。

予選ラウンドの組み合わせ決定方法に基づき、開催国のフランスとVNL予選ラウンド終了時点のFIVA世界ランキングで1位のブラジル、同2位のイタリアは抽選対象とはならず、自動的にA、B、C組に振り分けられた。

残る9チームは、同世界ランキング3位~5位のトルコ、ポーランド、アメリカ、6位~8位の中国、日本、オランダ、そして9位~11位のセルビア、ドミニカ共和国、ケニアと3つのグループに分けられて、そのグループ内での抽選が行われた。

その結果、予選ラウンドA組~C組の組み合わせは、以下の通りとなった。

なお、予選ラウンドでの対戦順、試合日程は後日決定となり、決まり次第にJVAのウェブサイトで発表するそうだ。

【A組】フランス(19位/開催国)、アメリカ(5位)、中国(6位)、セルビア(9位)

【B組】ブラジル(1位)、ポーランド(4位)、日本(7位)、ケニア(20位)

【C組】イタリア(2位)、トルコ(3位)、オランダ(8位)、ドミニカ共和国(11位)

B組は厳しいような、でも他の組をみるとどこでも同じような気もする。

あえて言うなら、選べるのであれば中国の代わりにA組かなとも思うが…。

これを受けて女子日本代表の眞鍋監督が以下のようなコメントを出したようだ。

「パリオリンピックの切符を獲得してから1週間も経たずに予選ラウンドで対戦する3チームが決まった。安堵したのも束の間、一気に気持ちが引き締まった。チームとしての目標は、オリンピックメンバーに選ばれた選手、スタッフと相談することとしており、今後の会見時にお伝えしたい。個人としてはます、東京大会以上の成績を目指し予選突破(準々決勝進出)に全力を注ぐ。世界ランキングで(日本より)下位に位置するケニアには確実に勝利したい。ポーランドにはVNLの予選ラウンドでストレート負けを喫しており、間違いなく難敵。そして2022年世界選手権、2023年パリ五輪予選でも対戦し、悔しい思いをさせられたブラジル。オリンピックではリオ大会、東京大会に続き3大会連続予選ラウンド同組で、もはや腐れ縁。」

まあ、本番までの残りの期間でしっかりと準備して、願わくばポーランドそしてブラジルも撃破してもらいたい。

上のリストをみればわかる通り、相性の良し悪しはあるとしても、どの組に入っても必ず日本よりランキングが上のチームが2つあるわけだから。

頑張れ、ニッポン!