飯舘村訪問日記636 2015/01/24 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生


 ブログを開いてみて???、昨日アップした635が中途半端で終わっている。

 たまにこんなことがある。完成前の編集途中の方をアップしていたようだ。アップ前には点検したのに・・・。残っているアップ済みの画像を見ると、蕨平では、「コゴミ」、「ゼン」、「タラ」の3画像が欠落している。








 蕨平の後は、芦原の足ブラブラ猫さん、12号線沿いの赤坂バス停など3か所、松塚にも寄って、その状況もリポートしてあったはず。出会った猫は少なかったが取りあえず写真だけでも追加して置こう。「猫撮る」さんの奮闘ぶりも報告していたのだが・・・。









 明日までの二日間の予定で「Natsumint」隊が、今日は北部から村の中心部までの給餌に廻られている。もう一組ラディアン組の仁ママ&よしこさんも大倉地区を中心に給餌に。お疲れ様です。

 私はいつものコースから入って、少し間が開いている比曽のお宅から遠方の野手上山麓などを廻ってきた。


 「山木屋交差点」は一家の郎党が4匹揃っていた。「GS横」はサバシロさんだけだった。「チョコ」は見ないが足跡で確認。





(サバシロは、ドライが好き)


向かった先には「コロ」が、「茶トラ」が待っている。





猫砂をお届けに。重い砂を担いでのアプローチはきつかった。待っていた3匹に温かウエットとカロリーエースを。



アプローチが吹き溜まりになっていて、「カンジキ」を使ってもいいくらいだった。また新たな猫がいた、耳カットされていて懐っこい茶トラさん。今日は三毛も姿を見せた(撮れず)。



「小春の家」も轍がなかったが乗り入れた。鳴きまねに疲れたころやっとこさ姿を見せた3匹。「チョビ」はどこへ行ってるのか?



「割木」のアプローチは除雪の山が邪魔していた。スコップで雪かきして乗り入れた。いつもの2匹が。


「うた」ちゃん宅。今日も「うた」モドキのハチワレが離れたところからご飯を待っていた。うたちゃんは受け入れているようだ。





「ファーム」は「こうめ」だけだった。BOXは順調、中4日で大丈夫だ。





風兼ダム近くの「ワンニャン」宅。いつもの2ニャンズの他に新たなキジトラがいた。このキジトラはどこから?こんな辺鄙なところなのに、耳カットされていて懐っこいから不思議だ????







車を見つけて捕まえようと全速力で駆け寄ってくる「ピッコロ」。この姿に負ける。








陽射しがあって風はなし、穏やかな一日の飯舘村だった。