飯舘村訪問日記471 2014/06/27 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生


 明日はスペイクリニックのTNR予定日。「Jupiter」さんが参加する。

 TNRを取り組んでいる個人ボランティアは、捕獲器を購入したり、手術費用等の医療費を負担したりと支援がないと続けるのが難しくなる。持ち出しが多い活動だ。


 半年前母子4匹をしっかりとTNRして以来、週に2~3回給餌に廻っていて安心していたお宅。今日訪問したところ仔猫がチロチロと逃げ隠れしているのが目に飛び込んできた。
わが目を疑った。まさかまさか・・・。昨年仔猫を取りこぼしていたのか?新たな居付き猫が産んだのか?何匹いるのか確かめないといけないので腰を据えることに。母子5匹まで確認して、ためいき・・・

(半年前の母子4匹。同じような光景をまた見ることになるなんて・・・)




(チロチロ見え隠れしていた仔猫。ウエットを準備して待つことに)




(お母さん:手前と仔猫2匹が・・・)




(子猫3匹目が・・・)




(色違いの仔猫が・・・)




(4匹目はキジ白さんのようだ。母子5匹・・・あ~あ~)



 気を取り直して次のお宅へ・・・。このお宅は今週見つけて毎日給餌に来ているのだが、♀猫さんがいるので気になっていたお宅。今日ようやく出てきた、茶シロの仔猫が! いつもの懐っこい♀猫以外に、ご飯を運んでくる人と認知してくれたのか母親らしい茶シロも近寄ってきた。

(懐っこい♀猫さん。お母さんではなさそうだ?)




(チョロチョロと2匹出てきた。何匹かはまだ分からない)




(こちらがお母さんか?性別未確認)



今日だけで6匹の仔猫、今月に入って15匹になるう~U~u~


 今日はそのほかにも耳カットされていない猫を見る。

①(明日捕獲予定の長泥近くのお宅、今まで3匹済んでいる)


②(マメの家にいた黒猫2匹、捕獲は難しそうだ)




③(母子猫宅にいた茶トラ、また耳カットされてない茶トラが寄っている)



今日の給餌

 山木屋交差点。常連さん4匹が待っていた。しかしここも除染が始まるようだ。家人が業者と打ち合わせをしていた。今日のようにゆったりできなくなる。がんばってやり過ごせよ・・・




GS横。シロは姿なし、昨日もいなかった・・・




山裾の小屋。いつも通りだった


今日は3匹揃っていた




荒らされて置き餌がしづらくなっているが、ウエットを用意してしばらく待っていた。久しぶりに3匹姿を見せた




長泥近くの老犬ポチ。ここも除染作業中でアプローチの通行は徒歩で。いつものように「さや」を




399号線沿いの猫宅。どなたも帰宅されることのないお宅のようだ。アプローチも餌場への庭もうっそうと草木が生い茂っている。ここにも5匹の猫が命を繫いでいる



比曽の長泥ゲート近くのお宅でも除染作業が始まっていた