飯舘村訪問日記299 2013/11/11 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

 
  飯舘村は寒い雨の一日だった。気温は4℃以上になることはなく、午後にはミゾレ様の雨が降っていた。それでも伊丹沢では虹が・・・




 今日は、東京から「けいちゃん&あきちゃん」が昨夜から福島入りしていて、早朝から飯舘村に入っていた。訪問予定を事前に知らせていただいていたので、私はもっぱら重点としている場所の給餌をすることにした。


*蕨平の4BOXとワンニャン宅
 訪問先全てでニャンコの姿を見ることはなかった。しかし、BOXのドライはどこも順調に見えた。「イチローの家」のBOXの破損がひどく更新の時期になっている。ワンニャンのお宅でも3ニャンズは姿なし、お腹を空かせていたワンコに給餌する


*小宮のBOX宅。
 空っぽだった。補給しウエットを追加する。下の餌場にはいつもの黒ニャンコが


*飯樋のニャンコ宅
 猫王国近くの餌場で今日初めてニャンコを見た。黒色・耳カットされていた。那須の下村さんから送っていただいたCDのカラス除けを付けてみた



 タヌキに荒らされている餌場は、今日も汚く荒らされていて空っぽに。毎日負けずに掃除と補給する。ニャンコは今日もウエットに顔を出してきた。このお宅のアプローチでもう1匹と出会う


 総勢何匹いるのかわからないお宅。今日は三毛4匹と茶トラ1匹をカウント出来た。以前に茶トラは3匹カウントできたから最低でも7匹はいることになる。行くたびに「発見」があるお宅だ


 「石材店」。昨日「natsumint」さん達が「給餌小屋」を制作されていた。一夜明けての状況を確認に伺う。本当に立派な小屋でカラスには万全だ。「高床式BOX」が無かったのでタヌキには対応できないので早急に設置しよう。せっかくの施設なのに効果が半減している。見守り隊の皆さんがたいそう感心されて「給餌小屋」をご覧になっていました





 「葉タバコ組合」のBOX。ここも「給餌小屋」建設がされた所。状況は、ウエットは見事に無くなっていたが、ドライはほぼそのままで荒らされていなかった。雨が降りしきっていたのでニャンコが倉庫の中にいるのかと思ったが姿なかった


「サロン」のBOX。ここは順調に推移している。いつものキジが待っていた



最後にワンコのお宅1軒に寄ってから帰路に・・・

 
 途中伊丹沢の母子ニャンコ宅の様子を見に寄った。今日は「西側のお宅」にいたようだ。ウエットに母猫と茶仔猫、それと頭に模様のない白仔猫の3匹寄ってきた


明日は「299」の一年点検。走行距離は48000km、予想通りだがよく走ったものだ。ついでにスタッドレスにはき替えて雪に備える。

飯舘行はお休みに