飯舘村訪問日記298 2013/11/10 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

  今日も伊丹沢の母子一家5匹の所から給餌スタート。

 いつもの様にドライを補給してウエットを用意する。風に飛ばされた落葉が水容器にたくさん入っていたので交換、車に戻って様子見・・・。

 
 誰も姿を見せなかったので、4軒隣に行く。こちらに母親と仔猫2匹がいた。多分同一だろうと思っていたが確信までにはなっていなかったが、仔猫の耳カットを確認して母子ニャンコ一家と同一と確信した。2軒のお宅を行き来しているのです。今日見た仔猫は、茶白と頭に模様が入った白の2匹で、白色仔猫2匹は出てこなかった。今後も2軒に給餌が必要です



大倉に向かった。途中ワンニャン宅に給餌する、ニャンコは現れず、ドライとウエットを置く


 大倉の端っこの2ワンズ宅。1匹は先日から体調不良で入院中、残っているワンコに給餌に伺う。給餌後に飼い主さん帰宅。ワンコの状況を報告、入院先に行っていただくことに・・・。帰宅頻度は週2日を目標に努力されていること、ワンコの名前も教えてもらう。「リボン」は「子雪」、「あくび」は「ラッキー」でした




大倉の多頭飼いのお宅。犬舎周りにたまったものを清掃してみなさんに缶詰を


芦原のワンニャン宅。ワンコのドライと水は大丈夫だったが、缶詰の食べ方は凄まじかった。ニャンコは何もなくドライとウエットを置く



飯樋に向かう。途中深谷のワンニャン宅に寄って給餌、初めてニャンコを見る



飯樋のニャンコ宅2軒に給餌

(餌場はタヌキに荒らされ毎日補給したドライが空になる。それでもウエットを出すとこのニャンコが顔を見せる)




(何匹いるかわからないお宅。先日は6匹まで確認、今日は新しく室内に2か月くらいの仔猫を見る。外に用意したウエットには三毛が1匹出てきた)



飯樋の工務店。BOXは順調、2ニャンズに給餌する



葉タバコ組合のBOX。ネットでカラス対策は出来ていたが、獣?に荒らされることがあった。「natsumint」さんたちが、強力なタヌキ・カラス・寒さ対策の新型「ハウス」を建設中だった。この家の方の了解のもと奥の小屋の中に「ハウス」設置、BOXを移動させる。その工事中も「チョビ」がウロウロ、新しい餌場をおぼえておきなよ・・・


山奥のビビリワンコに給餌して、比曽から山木屋経由で帰路についた。途中、いつもの様に久保曽の集会所裏、GS横、交差点の餌場に寄った



(集会所裏。いつものサビと仔猫2匹が・・・ここにも仔猫がいる)



(GS横。餌場はタヌキが入っている。汚く荒らされていた。3匹姿を見せたのでウエットを)



(交差点。雨の中2匹が待っていた。1匹は耳カットなし)



天気予報が外れて風も雨もホドホドですんだ