飯舘村訪問日記230 2013/08/05 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

  今日は月曜日、仕事の合間に休暇を取って飯舘村の給餌に入ると二人の女性から連絡があった。

 一人は「東京のけいちゃん」、郡山で前泊して今日は朝からレンタカーで飯舘村に。
もう一人は「静岡の岳っちさん」、静岡から車を駆けて飯舘村に。

 私は、比曽坂から飯舘に入ったが、「けいちゃん」と連絡を取ると比曽地区での給餌中だった。給餌先のお宅で合流、数軒同行して訪問予定を確認、「ピーちゃん」宅で別行動に。




 私は飯樋の給餌ポイントに向かった。
「サロン」では、最近また寄り付きだしたニャンコがいるのでBOXは順調に減っている。耳カットされてない猫も1匹姿を見せた。



その近くの牛舎の餌場。ドライは確実に無くなるが何物が食べているか不明。補給してもうしばらく経過観察することに



「工務店」では、いつもの黒ニャンコにウエットを、そして順調に減少しているBOXに補給する





 その後は、「岳っちさん」が給餌に入ると連絡を受けていた蕨平に向かった。合流して情報交換出来ればと思っての事だった。

 途中、小宮のBOX宅に寄って補給とウエットの給餌をした。今日は3匹現われた。また牛舎の2階では仔猫の鳴き声を聞いたが姿は確認できなかった。ウエットと水を置いた





 蕨平では、「チビの家」でTNR後初めて姿を確認できた。黒ニャンコの母子がウエットに寄ってきたのでした。リリースしてから3週間たっている。安心した。減っていたBOXに補給、納屋2階にも置き餌する



「三毛の家」で給餌中に「岳っちさん」と合流、簡単に分担を決めて後程再合流することに。「三毛の家」では母子猫に出会った。母猫が現われたが何かを警戒して子猫を呼ぼうとしなかった。母猫が注視している暗がりを懐中電灯で照らすと、ヘビが潜んでいた


その後「イチローの家」に行く。今日も三毛が待っていた。啼きながら縁の下から出てきてウエットを食べた。BOXに補給する




「岳っちさん」とは、「交差点の家」でBOXと仔猫のねぐらを知らせ給餌する。その後彼女は引き続き蕨平から小宮へと給餌に、私は前田の「シロ」宅に向かった


「シロ」宅の水を交換してドライを補給、ウエットを食べ散歩をする。それをメモにして飼い主さんにお伝えする、いつも通りだった



誰も住んでいない村、危険も潜んでいる、電波も届かない。
単独行動は出来たら避けて欲しいがゆとりがないのも現実。何事もないことを祈るのみ・・・