飯舘村訪問日記215 2013/07/17 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

  連休にボランティアさん達が廻ったお宅は、もう中二日になっている。
そんなお宅を中心に、須萱~臼石~佐須~伊丹沢と廻り、最後は蕨平で給餌した。

須萱では6軒を廻る。除染が終わった端っこのお宅はまるっきり別のお宅のような環境になった。コーンバリケードで仕切られていた。BOXには少しだけ残っていた。ニャンコの姿なし。


お隣はこれから除染。室内にウエットを置くとひとり現れた。



続いてはワンコのお宅2軒。いつもと同様に給餌する。



ニャンコのお宅2軒。BOX補給と出てきたニャンコにウエットを。今日は6匹と2匹現われた。

(代表で1匹の写真)



須萱地区の仮置場はますます山となって・・・。除染はまだ緒についたばかりだ。



 
 臼石では「クー」宅に寄る。やはり鶏の水が問題。クーにはいつもの給餌。


前田~佐須と廻る。
「原っぱのシロ」は車の音を聞いて駆けて寄ってくる。涼しい気候だったので給餌後に散歩する。




 その後は佐須のニャンコ宅4軒(1軒だけ姿あり)を廻って伊丹沢に向かった。





 
 伊丹沢では「黒豚クロちゃん」「きれいなワンコと黒ニャンコ」「BOX設置」宅に寄る。





 BOX宅に向かう途中で懐っこいサビに出会う。「みゅーちゃん」から聞いていて気にしていたニャンコだった。こんな日に限ってゲージ等積んでいなかった。道端給餌。


 
 蕨平の「イチローの家」では、今日もBOX内に置いたウエットにいつもの三毛が乗ってきた。数か所に仔猫用のウエットを置いていたが気配は全くない。

「三毛の家」は姿見せなかった。いつものねぐらにウエットを置く。

「交差点の家」ではお母さんニャンコがウエットを要求しに出てきた。

「栗の碑」のBOX内のドライは半減していた。

「チビの家」のBOXは、まったく手つかずだった。一方納屋の中の餌場は半減していた。昨日に続き今日も姿は無かった。


帰路には、今日は「ねーねー」さんが安否確認と給餌していた「小宮の老犬チビ」宅に寄って「安否」を再確認した。土の上でヘタっていたので犬小屋に入れて寝姿を見てバイバイしてきた。