飯舘村訪問日記166 2013/05/09 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

  中二日と三日になっている飯樋と小宮を今日の給餌地区に決めて廻った。重点は、ニャンコのお宅ではTNR後のフォローでありBOXの補給、ワンコでは厳しいと思われるお宅。今日の飯舘は28℃もあったのでカークーラーを使用、おかげで快適に廻ることが出来た。

 飯樋は大火地区から入った。TNR後のニャンコ宅はどこも姿を見なかったが餌場に補給した。またいつもの飢えワンコ宅では家人が帰宅中だった。


工夫を凝らしたそれぞれの餌場



工務店。ここもTNR後で今日は3匹現われた。BOXにはいつも2袋分を補給しているが空っぽになっている。ニャンコ以外のご飯にもなっているようだった


かつての猫王国。空っぽの餌場にウエットを置いて待つことしばし、1匹だけ現われてくれた。またお隣宅には首輪をした三毛がお腹を空かせて鳴いていた







さらにお隣の2ワンズ宅に寄る。ドライ・水は大丈夫だったのでウエットを




「サロン」もBOX補給とウエットを。空っぽのBOXに1匹だけ寄っていたがしかし耳カットされていなかった。ここはどこの団体がTNRしたか不明だが、まるっきしフォローもしない乱暴極まりないやり方。人の住んでいない村でのTNRはフォローが要なのに何のためのTNRか・・・、TNRされたニャンコは全て消えてしまっている


個性的なワンコ宅。ニャンコは姿見せなかった



支援している2ワンコ宅に給餌に寄ってから「葉タバコ組合」に補給、山奥のビビリワンコに給餌して、399号線を長泥に向かい、境界近くの放し飼い老犬に給餌。その後は小宮に向かった















小宮の4ワンズ2ニャンズ宅。いつも通りだったが、ニャンコは1匹も姿を見せなかった





TNR中の小宮のニャンコ宅。取り残しの三毛の捕獲に苦戦、今日は耳カットの黒だけ姿見せた




小宮の老犬。橋を渡って前方を見ると見慣れないニャンコが警戒心いっぱいにこちらを伺っていた。新たなニャンコ発見。このせいで居付きニャンコが出てこないのかもしれない。もう縄張りを取られたかも・・・?
老犬はいつも通りだった。違うところは犬舎に入っている向きがいつもと逆だったぐらいか





このまま夏に向かうとは思えないが、ハエが飛び交う季節になった。ハエ退治の噴霧器を持って廻らないといけない。