日本ダービー(日曜・東京)


東京優駿。2021年生まれのサラブレッド、7906頭の頂点を決めるレース。芝2400m戦、GⅠ。

過去10年、1番人気は〔232〕、2番人気は〔131〕、3番人気は〔321〕。
6番人気以下〔106〕、2ケタ人気馬〔103〕。
馬連3ケタ5回に、万馬券1本。
連対20頭中、1~5番人気が19頭。1、2着は堅い決着が多いよう。穴党は3着に穴狙いでしょうか。

ステップレースを見ていきましょう。
馬券圏内の約8割を占めるのが、GⅠの皐月賞組で〔896〕。
この23頭のうち、勝ち馬7頭、2着馬5頭、3着馬4頭。
4着馬1頭、5着馬2頭で、この3頭は前々走で重賞連対の馬。
あとは1番人気6着、1番人気7着、2番人気6着、4番人気8着の馬。この4頭は、すべて前々走では重賞を1、2番人気で連対の馬です。
皐月賞9着以下からの馬券圏内はありません。

TRは2つ。
まずはGⅡの青葉賞から〔003〕。1、2着馬と、3番人気6着馬。
LのプリンシパルSから
〔001〕。1番人気1着馬。
TRからの連対はありません。

その他、GⅡの京都新聞杯から〔110〕。2番人気で1、2着の馬。
GⅢの毎日杯から〔100〕。2番人気1着馬です。

連対20頭中、19頭に重賞勝ちがあり、残る1頭にも重賞2着がありました。これは前走、京都新聞杯クビ差の2着だった、19年の優勝馬ロジャーバローズです。

芝1800m以上への出走歴がありながら、3着以内がない馬の馬券圏内はありません。

必須ではないものの、連対にはあったほうがいいのは以下のよう。
デビュー2戦までに勝ち上がり(18頭)
複勝率80%以上(17頭)
芝2000m以上への出走歴(19頭)
芝2000m以上での勝利(15頭)
ちなみに、近5年の連対馬10頭のうち、芝2000m以上に勝ちがあったのは半数の5頭。あとは、芝1800mの重賞勝ちが4頭に、芝1600mの重賞勝ちが1頭です。

初騎乗(テン乗り)での優勝は68年間なかったのですが、昨年そのジンクスをレーン騎手とタスティエーラが破りました。“日本人騎手の初騎乗制覇はない”とする感じでしょうか。

4着以下が2回以上あった馬の馬券圏内もありません。

キャリア4~6戦の馬が〔879〕。キャリア10戦以上の馬の馬券圏内はありません。

さて、最も好走馬を輩出している、前走皐月賞組をもう少し掘り下げていきましょう。
皐月賞からダービーの馬券圏内に来た23頭の前々走を見ると、重賞連対馬が21頭、重賞1番人気(5着)だった馬が1頭、L1番人気1着馬が1頭。
一方、皐月賞4着以下からダービーで連対したのは4頭。そのうち3頭は皐月賞の勝ち馬から0秒4差以内。残る1頭は、0秒8差の8着も、皐月賞は1番人気だった18年の優勝馬ワグネリアンです。
皐月賞から鞍上が乗り替わって馬券圏内に来たのは、先のタスティエーラのみです。

最後に、青葉賞が芝2400mのダービーTRになった84年以降、ダービーに出走した青葉賞組は117頭。これまでに2着は8頭いて、青葉賞勝ち馬が7頭に、2着馬が1頭となっています。
“青葉賞組は勝てない”。
今年は、このジンクスを破ることができるのか?注目です。





目黒記念(日曜・東京)


芝2500mのハンデ戦、GⅡ。

過去10年、1番人気は〔123〕、2番人気は〔110〕、3番人気は〔200〕。
6番人気以下〔556〕、2ケタ人気馬〔122〕。
馬連3ケタはなく、万馬券3本。
波乱のハンデ重賞です。

ステップレースは実に様々。まずは複数頭を馬券圏内に送り込んでいる重賞から。
GⅡの日経賞から〔311〕。
日経新春杯から〔011〕。
GⅢの新潟大賞典から〔200〕。
ダイヤモンドSから〔101〕。
その他、GⅠの天皇賞・春から2着馬が。
GⅠの有馬記念、大阪杯、GⅡの阪神大賞典から3着馬が出ています。
OPの大阪―ハンブルクC(芝2400m時代も含む)から〔220〕。4着以内の馬。
メトロポリタンSから〔033〕。人気、着順は不問。
福島民報杯から〔010〕。5着馬。
白富士Sから〔001〕。勝ち馬。
3勝クラスから〔210〕。勝ち馬。

OPと3勝クラスからの馬で〔474〕と、ちょうど半分。このあたりに伏兵が潜んでいるのかもしれませんね。

トップハンデは10年で17頭いて〔302〕。
勝ち馬のハンデは58~52キロで、平均すると56.25キロ。
2着馬は57~54キロで、平均56.45キロ。
3着馬は58~53キロで、平均56.1キロ。
ちなみに、23年から基礎重量が1キロ増になったので、平均は14~22年のハンデに1キロプラスして計算しています。
52キロで優勝したのは21年の牝馬ウインキートスで、牡馬に換算すると54キロ。この馬を54キロで考えた時、馬券圏内30頭中、29頭がハンデ54キロ以上。例外は、21年3着アドマイヤアルバの53キロです。

馬券圏内30頭の前走の距離を見てみると、芝2400m以上が23頭、芝2200mが2頭、芝2000mが5頭です。
芝2000m未満のレースからの馬券圏内はありません。

また、連対20頭のうち、芝2300~2600mに勝ちがあったのは16頭。残る4頭も、芝2500mの有馬記念4着馬(14年2着ラブイズブーシェ)、芝2500mの日経賞2着馬(22年優勝ボッケリーニ)、芝2500mのアルゼンチン共和国杯2着馬(22年マイネルウィルトス)、芝2400m時代のOP大阪―ハンブルクC2着馬(25年2着レコンダイト)。この4頭にも芝2400m以上に好走歴がありました。

牝馬は〔112〕。

最後に年齢別で見ていくと、4歳〔322〕、5歳〔152〕、6歳〔432〕、7歳〔203〕、8歳〔001〕。
馬券に絡んだ7、8歳馬の人気は、1、8、8、9、11、13番人気。人気薄のベテランには注意が必要です。





葵S(土曜・京都)


3歳限定の芝1200m戦、GⅢ。
重賞に格上げされたのが18年のこと。中京施行の21、22年を除く、データは過去4回です。
なお、18年は2着同着。従いまして、4年で2着は5頭、3着は3頭となります。

1番人気は〔201〕、2番人気は〔021〕、3番人気は〔000〕。
6番人気以下〔130〕、2ケタ人気馬〔020〕。
馬連3ケタはなく、万馬券もありません。
毎年1、2番人気が連に絡んではいますが、伏兵の台頭にも注意が必要です。

ステップレースを見ていきましょう。
GⅠの桜花賞から〔101〕。13着と10着の馬。
GⅢのファルコンSから〔100〕。9着馬。
アーリントンCから〔010〕。13着馬。
OPの橘Sから〔120〕。1、3着馬と、4番人気13着馬。
マーガレットSから〔111〕。勝ち馬2頭と、5着馬。すべて1番人気に推されていた馬。
1勝クラスから〔011〕。1、2番人気で1着の馬です。

連対9頭中、8頭にOPクラスへの出走歴があり、走ったことがあるなら掲示板必須です。

牝馬は〔321〕。牡馬を上回ります。

実は毎年、前走芝1400m以上のOPクラスで、1秒以上離された馬が連に絡んでいます。
今年も探してみてはいかがですか?


Xは@hasetake36