東京新聞杯(日曜・東京)


芝1600m戦、GⅢ。

過去10年、1番人気は〔112〕、2番人気は〔012〕、3番人気は〔311〕。
6番人気以下〔152〕、2ケタ人気馬〔011〕。
馬連3ケタはなく、万馬券2本。
上位人気馬に信頼が置けず、波乱含みの重賞です。

ステップレースを見ていきましょう。
GⅠのエリザベス女王杯から〔311〕。人気、着順は不問。
マイルCSから〔201〕。人気、着順は不問。
菊花賞から〔010〕。11着馬。
秋華賞から〔010〕。2着馬。
GⅡの阪神Cから〔003〕。人気、着順は不問。
GⅢの京都金杯から〔123〕。4着以内5頭に、4番人気7着馬。
ターコイズSから〔010〕。6着馬。
中山金杯から〔001〕。5着馬。
OPのキャピタルSから〔020〕。2着馬と2番人気9着馬。
ニューイヤーSから〔011〕。2番人気9着馬と、勝ち馬。
3勝クラスから〔410〕。こちらはすべて勝ち馬です。

前走がGⅠ、GⅡなら、人気、着順は不問。GⅢ以下ならそれなりの人気、着順が必要なようです。

また、阪神C(芝1400m)以外は、すべて芝1600m以上のレースからとなっています。

コースで見ると、連対20頭すべてに左回りの芝での勝ちがありました。
また、15頭に東京芝での勝ちがあり、2頭には東京芝のOPクラスに3着以内がありました。残る3頭のうち、2頭は東京芝が初または1走のみの馬。1頭は3走して2着が1回の馬です。

距離で見ると、連対20頭中、17頭に芝1600mでの勝ちがあり、2頭には芝1600mの重賞2着がありました。残る1頭は、芝1600mが初で、芝2000mの重賞に勝ちがあった馬です。

重賞実績では、連対20頭中15頭に重賞連対歴がありました。残りの5頭は、近2走のいずれかで3勝クラスを勝ち上がったばかりの馬です。

牝馬は〔442〕。GⅠ連対歴を持つ馬が6頭。また、20年2着、21年3着のシャドウディーヴァにはGⅡ2着があり、23年3着のプレサージュリフトにはGⅢ勝ちがありました。牝馬の好走に、重賞実績は欠かせないようです。
例外の1頭は、19年2着のレッドオルガ。この馬、前走が初の重賞(ターコイズS6着)で、ここが2度目の重賞挑戦でした。

年齢別に見ていくと、4歳〔454〕、5歳〔235〕、6歳〔411〕、7歳〔010〕。
4~6歳でまんべんなくのイメージでしょうか。

差し、追い込み馬の活躍が顕著ですが、逃げ馬も3勝。その人気は、3、4、5番人気ですから、このあたりの支持を集めた逃げ馬には注意が必要です。





きさらぎ賞(日曜・京都)


3歳馬による芝外回り1800m戦、GⅢ。
21~23年は中京での施行。データは、京都で行われた14~20年の7回で見ていきましょう。

1番人気は〔221〕、2番人気は〔122〕、3番人気は〔101〕。
6番人気以下〔212〕、2ケタ人気馬の馬券圏内はありません。
馬連3ケタ4回に、万馬券なし。
中京施行時の3回も、馬連はすべて3ケタ。堅めの3歳重賞です。

ステップレースを見ていきましょう。
GⅠの朝日杯FSから〔102〕。人気、着順は不問。
GⅢ時代の東京スポーツ杯2歳Sから〔001〕。2着馬。
シンザン記念から〔100〕。3着馬。
OP時代の京都2歳Sから〔100〕。勝ち馬。
1勝クラスから〔362〕。勝ち馬8頭に、2着馬2頭、3着馬1頭。
新馬勝ちから〔110〕。2番人気で勝ち上がった馬。
未勝利勝ちから〔002〕。1、2番人気で勝ち上がった馬です。

前走がGⅠなら人気、着順は不問。GⅡ以下なら3着以内必須です。

連対14頭中、13頭に芝1800mまたは2000mでの勝ちがあり、残る1頭には芝1600mでの勝ちがありました。

また、勝ち馬7頭中、6頭にOPクラス3着以内または1勝クラス勝ちがあり、例外の1頭は新馬勝ち即の馬です。

牝馬は〔100〕。2戦2勝で、当日は1番人気に推された馬。

キャリア6戦以上の馬に馬券圏内はなく、5戦というのも20年1着のコルテジアのみ。

スローの瞬発力勝負になることが多く、そういう競馬に向くタイプを選びたいレースです。


Xは@hasetake36