バズリクソン フライトジャケット L-2 『AMERICAN PAD&TEXTILE CO.』  | アメカジショップ「ザ ホワイツ ウルフ」のマスターの日記

アメカジショップ「ザ ホワイツ ウルフ」のマスターの日記

広島にアメカジを!アメカジショップ「ザ ホワイツ ウルフ」のマスターが 商品やその日の出来事を紹介します。

こんにちは、スタッフのMです。今回はバズリクソン フライトジャケット L-2 『AMERICAN PAD&TEXTILE CO.』 、BR11130-01 オリーブドラブの紹介と合わせてコーディネートのいくつかを紹介します。


このTYPE L-2とは、1945年にライトゾーン用フライトジャケットとして、ナイロンを使って開発されました。

その後のTYPE L-2Bのもとになるモデルが今回のL-2です。

大きな特徴として色が、TYPE L-2Bのセージグリーンに対してオリーブドラブというちょっと濃い目な色になっています。






その後のフライトジャケットを大きく変えた、襟も特徴の一つです。





そして機内通信システムのケーブルや非常用酸素マスクのホースを固定する、レザー製ボックスタブが

取り付けてあります。さらに裏地は滑りのよいナイロンと適度な保温性のあるウールとの二重織の生地が

採用されました。



       


あとのパ-ツは、のちのL-2Bとはさほど変わらないです。




       


バズリクソンのTYPE L-2の織ネームです。






このL-2をミリタリーぽいコーディネートではなく、ラフに合わせてみました。

まずは以前にも紹介しました、トイズマッコイの無地ポケットTシャツで合わせてみました。



       



前を閉めると襟の感じはスッキリします。






前を開けるとこんな感じです。


シンプルでどんな色でも合いそうですね。


        



次は同じトイズマッコイの太ボ-ダーポケットTシャツです。




       





これもすっきりです。

前を開けるとボーダーが目立ち、そんなにミリタリー感は感じられないです。



        



最後に襟モノのシャツで合わせてみました。シャツはシュガーケーンのジーンコードワークシャツです。




       


襟の感じも意外に合います。





前を開けると赤のストライプが映えて、武骨なフライトジャケットがナイロンブルゾンのように見えます。




        



いかがでしたか。インナーによって表情が変わるバズリクソン フライトジャケット L-2 『AMERICAN PAD&TEXTILE CO.』 BR11130-01 オリーブドラブでした。

ボトムスもジーンズ、チノパン、ミリタリーパンツなど色々なコーディネートが考えられますが、思い思いの合わせ方をして、楽しんでいただきたいです。



39000円+税 です。


http://t-w-wolf.jp/?pid=105811351