ざっとしたぶろぐ [ "that" Official Blog ] -70ページ目

一週間をふりかえろう【大切なお知らせもあるよ】

毎週日曜は、なんとなーく一週間をふりかえろうとおもう。

{4F252961-AE76-4D31-95F1-2CF35F0A1464:01}
それよりもこのコロッケ、どうやってできてるとおもうかい、、




なんと、、、、、




{F6896308-DD44-4873-9B5C-478F033F6D64:01}
タネに、肉じゃがを使っているのだ。。ちょっとお袋の味っぽいし、発想に感動するし、そしてニヤけるほどうまい。。。



どこの店かって?そりゃ教えないぜ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


さ、一週間をふりかえろう。君はなにがあったウィークだった?

月曜日 また、マイナンバーを受け取り損ねる。郵便屋さんすみません

火曜日 カケリネ氏と録音。来週も録音だ

水曜日 吉祥寺でご飯。なんとサイフォン式のコーヒーいれるやつをいただく。

木曜日 脱サラした友人の新たなステップを祝杯。全部おごったらお金が溶けた

金曜日 ギターを貸していたスタイリストさんに、いつものイタ飯屋でご馳走になる。

土曜日 新年一発目のBEAT EMOTION放送。みんな聞いてくれたかな?


さて、3月5日の詳細がでたぞー!!

「限りなくざっとした昼・夜」

また僕のホームページで明日まとめますが、24日よりチケット発売です!

ま、ざっくり言いますと

昼・・・なんとアチラノアカボシ復活

夜・・・SLHファミリーらと

だー!イベントスペース側のページはできていたので、みといてねー^^

サラバシーサー。

僕が、カラスが、ひかるが、
たくさんの男を魅了した仕事場の近所のラーメン屋が、今月移転してしまうことになってしまった。


{B3EBDBE5-15D1-48E5-8D5C-E4553945815D:01}


事業拡大のための移転。聞こえはいいが、こちらとしてはとんでもない。えええ!なくなっちゃうのー!って。

この店舗、前あったラーメン屋も、その前あったラーメン屋もぜーんぶ微妙で、やっと運命の一杯に巡り合えたのに、、

移転先は千葉らしいです。。滅多に行かなくなる、というか、もう行かないだろうなぁ、、悲しい。


せっかくなので、僕が東京にきてから衝撃を受けたラーメン屋さんを紹介していきますね


三軒茶屋 臥龍
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13027085/

知って7年。ここのスープを超えるさっぱりあっさり最強スープに出会ってません。
九条ネギ。すすればすするほど明確になっている麺とスープ。素材を大切に~って謳ってるラーメン屋はたくさんあるけど、ここのは本物。一度産経新聞のコーナーで、アーティストがおすすめするご飯屋さんで、僕のターンがまわってきたときがあって、掲載しました笑


渋谷 中華ソバ櫻坂
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13008320/

時々ツイッターでも紹介してる、中華ソバの中でもしっかり濃い味のお店。魚介な味を楽しみたいときはおすすめだなー。やりすぎてない感じがいい。
あと、駅から少し離れてるし、センター街とは真反対のところにあるから、大混みしてないのも嬉しい。センター街はなんでもないお店に行列を作っちゃうからねー。美味しいものというより、並びたいっていう気持ちが先行しちゃうんだろうなぁ


桜上水 あぶらー亭
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13006577/

ここはほんとどストライクな味の、汁なしラーメン。俺が10歳くらいの頃からあるから、今あぶらソバで流行ってる他のお店より歴史は古いと思う。ぶぶかとか春日亭とは全然テーマの違う味だから、油ソバを想像してここのあぶらーめんを食べると裏切られるから注意笑


吉祥寺 春木屋
http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13005741/

都内でラーメン好きな人は、だいたいおさえてるよね。荻窪に本店を構える、老舗中華ソバのお店。昔カフェをやっていたときに近くにあって、初めて入って驚愕の美味さだったの。煮干し系の出汁で美味しいラーメンのレベルが90点だとしたら、ここのは150点を一口目で叩き出したの、そして、つけ麺。こいつの個性!!ふつーが個性といっていいのかな。つけ麺といったらトロっとした、魚粉味しっかりなものが定番となりつつあるけど、ここのつけ汁は、中華ソバの美味いスープがそのまま濃くなって、すこしお酢をたらしちゃう。このスッキリとしたつけ麺は衝撃だったなぁ。。そのままだから、ふつーが個性。これすごいことだよ。



紹介し始めるとすごい数あるので、、、今日は比較的スタンダードな、脂っこくないラーメンを紹介した!あえて写真は載せなかったよ!行ってみてのお楽しみ^^一回目にスタンダードなラーメンを頼んでも、変わり種を頼んでも、全部間違いないお店ばっかだから、東京来たときにはぜひに^^


最後に僕が時々作るマルちゃん正麺のアレンジ例をご紹介(●´ω`●)
{AA46A415-450A-4EC2-9345-5F3B27854AEB:01}

{855C02E8-D0BE-423B-AD82-A6380C4E3D4C:01}


ハナキンはピザだって決まっている


ざっとしたカレンダー2016にも登場したアシュ君に会いに行ってきた。
すげー手を舐められる。たぶん「うお!うさぎ連れてきてくれたのか!!!」っていうテンションで俺にもうなつきまくり。
でもデジカメを向けると、そっぽむくの。



ひざまで乗って、なんでやねーん!!

いやぁ、ワンちゃんもかわいいよねぇ。この、言葉わかってる感じ、いいなぁ。ちゃめは名前を呼ばれた時と、「コラ!」って怒られた時しかリアクションしてくれてないからさ、、うさぎの中ではすげぇか、、

さて、ニコ生でもちょっと話したけど、3月5日、1日東京でイベントするから、あけておいてねー^^昼はジャズ、夜はファミリーの、あれだよ~^^

さ、自分への誕生日プレゼントとして、新しいカメラを買おうか悩み中である。1万円を超える買い物は迷うよねぇ、、

さ、明日はSHIRAHANとthatでやってる地元のFMラジオ「BEAT EMOTION」の放送日だ~携帯のアプリ、パソコンのブラウザからも聞けるから、夜8時から1時間、おつきあいよろしくね^^
http://tunein.com/radio/COME-ON--FM-764-s8443/


さ、おでんたべてこよ~

久々神奈川上陸

{59106ED2-40BD-4D9F-9119-0E32BD50B62E:01}

前髪伸びました。そろそろ床屋だな。


はい、三十路まで363日となったざっとんことレオナルドガガです。


テレビってすごいよなぁ、解散、結婚ネタで、不倫がもう昔の話題。芸能のマスコミほど、小学生の「誰が誰好きなんだってー」なノリ。

とみせかけて、、悪い話題も良い話題も、実は全部パロディーなのかもしれない。。。


今日は、すげー久しぶりの、中学の同級生と飲み会。


彼は中学の頃に結成したゴスペラーズカバーグループ「シスペル」の元ベースボーカル。 俺はもちろん、黒沢さん。
ただ、メンバーが4人しかいなかったから、"し"スペル笑


あれから13年、村上さん役は保育士に、安岡さん役は市役所に、黒沢さん兼酒井さんの俺はミュージシャン、そして北山さん役の彼はSE。


横浜に仕事で出てきてるんだって。そんな仕事も辞めて新しいことにチャレンジするらしい。今夜もなんか、いい夜になりそうだね。

2016/01/13

昨日の二軒目にいった可愛い内装のバー。初めていったんだけど、居心地よかったねー^^
でも

{485F5F80-0B1E-4114-9A89-E60B84446602:01}
死んで生まれ変わっても、絶対にガチャピンにはなりたくないなぁと、男ならば、思いました。

2006年1月6日。18歳。僕の東京での音楽活動がはじまった。
前日5日、奇しくも母の誕生日の夜に地元を高速バスにて離れ、朝9時には品川駅。せっかく地元のいい会社に就職できたのに、せっかく優しい年上の彼女ができたのに、ぜーんぶ投げ払っての、上京。いま思っても、泣かせた数を考えるととんだ不孝者である。

13日は、当時お世話になっていたスタジオのおじちゃんと奥さんに祝ってもらった。19歳。あのときはほんとイノシシもびっくりな猛進タイプで、思いついたら全部やって、意見が合わないとピリピリして、バンドメンバーとも月1以上のペースでぶつかってたなぁ。たぶん、気を張らないとやってられなかったんだろう。だから、あの頃くらいの年で今頑張ってる仲間を見ると、すげーなぁ、器用だなぁって思う。

朝9時から夕方6時までバイトをして、7時からスタジオで録音したり作曲したりして、0時近くになって渋谷から三軒茶屋まで自転車で帰る生活。あれはあれで、楽しかった。お金持ちの家が並ぶ裏道を通るのが近道で、この豪邸にはどんなおっさんがおるんやろう、、どんなスーパーカーがこのガレージに、、、!とわくわくしながら横目で追い越して、ある朝ガレージの中が垣間見れたときにシルバーのカローラが停まっていた時の愕然だったりとか、けっこう覚えてる。

あっというまの10年だったけど、ほんと早いうちにいろんなことにトライして、失敗と成功、、、たぶん失敗の方が圧倒的に多いけど、悔いはそんなにない。むしろ失敗は全部笑い話しとなってみんなにニヤツカセル道具になり笑
今こうやってブログを読んでくれている人とか、ライブに来てくれる人とか、10年あれやこれやなかったら、たぶん出会えてないしね。僕なりに、良い2016年がスタートしてます

負けるもんか、今年もふんばってくぞ!!