ざっとしたぶろぐ [ "that" Official Blog ] -118ページ目

ニコライ in 神奈川 おつかれ!

photo:01


エレキも弾いちゃいましたからねヽ(・∀・)ノ足元はシンプルなもので笑

はい!午前中はM3、午後はニコライと一日中動き回っちょりましたヽ(・∀・)ノきてくれたみんな、本当にありがとうね><

明日は大阪の江坂museのイベント、明後日は名古屋のニコライですヽ(・∀・)ノまた会おうぜっ

お祭ボーイズのM3情報

今日はM3だー来られる方には最大限の愛をふりまけるように頑張るよヽ(・∀・)ノ僕はニコライがあるから午前中しかいないけども!他のメンツはずっといるからご安心をーっ
新譜とか特にないけど、ブースも確保できてるので出店!
念のため詳細をのせておくねヽ(・∀・)ノ


○ブース:S20a/b →みちゃおんと一緒です。

○販売アイテムのM3特別価格
お祭ボーイズCD 1500円
お祭タオル 1500円
お祭下敷き 500円
お祭ストラップ 1200円

小銭をできるだけもってきてもらえると嬉しいかな・・!

○今日いる人:that ドニィ・ザ・ダイナマイト みーちゃん stiRiseのブースにひっそりとけったろ(笑)


てな感じですねヽ(・∀・)ノ今回のM3で購入された肩には実写のトレカをプレゼント!3種類のどれかがランダムであたりますんでお楽しみにねー実写トレカはお祭しかしてないけーねヽ(・∀・)ノ

洋食作成三昧

はい。はまってます。最近作ったもの一挙公開ヽ(・∀・)ノ

カプレーゼ
photo:01


小動物みたいでしょ?でもこの小さいバジルはスーパーでは買えないからそだてなきゃ!


オイルサーディンとトマトのクラッカー
photo:02


オイルサーディンはさりげなく味が強いので、トマトの酸味とめちゃ合います。一般的にはレモンとかオレンジの切り身を一緒に添えるんだけどね。トマトなかなかアリですヽ(・∀・)ノ


ペンネアラビアータ
photo:03


ニコ生で作ったやつ。一緒にナスとか入れてもおいしい


カブとブロッコリーのペペロンチーノ
photo:04


カブのシャキっとした食感がやや残るくらいに作るとGoodです。カブはすぐに火が通るから注意!


キノコと鶏の香り焼き
photo:05


焼きといっても途中でスープで煮込むんですけどね。煮込むときにザク切りのイタリアンパセリを入れます!そしてキノコの旨味をしっかりと鶏肉に封じ込めてから焼く!うまし!


エビのアンチョビクリームソース
photo:06


初めての試みだったけど、生クリームとアンチョビの相性がバツグン。ペペロンチーノで残ったブロッコリーも一緒に盛り付け。クリーム系は火を入れすぎると膜がはっちゃったり分離するので、クリーム投入してからは弱火でささっと仕上げるべし!


アンチョビポテト
photo:07


マズくなるはずのない一品です。新じゃがなので皮ごと茹でて、アンチョビとニンニクをいためたオリーブオイルで表面をカリっと焼く!カリカリのニンニクを少しふりかけるとおいしいです。一緒にタマネギとかもいいかもね。


母の味ボロネーゼ
photo:08


母さんに電話しながら作った笑



今日明日はサラダ三昧にしよう。リクエストかもーんヽ(・∀・)ノ

【4/17開催】おざむらーと - 珈琲店 - in 渋谷

■開催日:4月17日 (日) 営業時間:11~20時
■カフェ会場:Colabo Cafe
住所:渋谷区渋谷2-9-10青山台ビルB1F
東京メトロ「表参道」駅より徒歩7分
JR渋谷駅より徒歩7分
■入場整理券配布:10時より美竹公園にて

※来店には整理券が必要です。 整理券配布場所はカフェの場所とは異なりますのでご注意ください。整理券の配布場所とカフェの場所はこちら


■当日のスタッフ
that : 料理長です。カウンターキッチンでやーこらしてます
おさむらいさん : ドリンク担当の侍です。時々ギター弾きます
にこちゃん : 笑顔が可愛いフロアレディです。
こまん : ピアノが弾けるチョコフリークです。
H+ero : エロです。


■注意事項
・午前10時より美竹公園にて整理券を配布いたしますので、来店店希望の方は必ず受け取ってください。整理番号順に入店とさせて頂きます。来客者数によっては入店できないこともございますので、あらかじめご了承ください。

・整理券の配布場所とカフェの場所はこちらです。リンク先の左部テキストをクリックしてください。
・テーブルチャージはお一人様500円です。
・席の指定はできません。相席をお願いする場合もございます。あらかじめご了承ください。
・遠方に住まわれていて、手紙や差し入れをされたい方は、カフェの住所へ配送することができます。元払い、17日営業時間内に着指定でお願い致します。
・終日禁煙です。また、人物の撮影は、本人の許可を得てください。ご協力をお願いいたします。


■メニュー(変更の可能性アリ)

Food
ロコモコ(11~16時) – ¥800
五穀米カレー(16:30~20時) - ¥800
桜のシフォンケーキ - ¥600
しっとりガトーショコラ - ¥600
なめらかティラミス - ¥600
thatのとろけるプリン(限定40個) - ¥400

Drink
おざむらーと珈琲 - ¥500
オザムラートティ(スタンダード・フレーバー) - ¥500
キャラメルラテ - ¥600
オレンジジュース - ¥300
ウーロン茶 - ¥300

【準備編:器具】that式ウマ珈琲術ヽ(・∀・)ノ

ほんと、のんびりコーナーすぎるんじゃーヽ(・∀・)ノ

というわけで、美味しい珈琲をみんなの家でも楽しんでしまおうというこの「that式」です。みんなが想像している以上にお金はかかりませんからご安心をヽ(・∀・)ノ


最初に簡単な用語説明

ドリッパー・・・珈琲の粉にお湯をそそいて抽出する器具。こいつがなきゃはじまらない。
サーバー・・・抽出した珈琲の液体を受けてためる器。一人で飲むなら要らない。サーバーだけなら100円ショップにも結構あったりします。
フィルター・・・粉が漏れないようにドリッパーに乗せる。粉の受け皿みたいなもの。最初はなんでもいいでしょーヽ(・∀・)ノ
ドリップポット・・・お湯をそそぎやすくした、先っちょが細くなってるやかんのことね。


さて、まずは必要な器具をそろえるところから始めましょう。僕がメインで使っているドリッパーがこちら↓
ドリッパー

HARIOっていう会社が出している、真ん中に大きな穴が開いているドリッパー。僕のは陶器で出来てるものですけど、プラスチックのでも全然大丈夫。一応アマゾンのリンクをはっとくよー型番とかはここで調べて!

僕と同じ(ポットセットで2500円) / プラスチックの(315円)

あと必要なのがフィルターとドリップサーバーだけど、ポットは大人数に作る時くらいしか僕は使ってません。一人で飲む時はドリッパーを直接コップに乗せて淹れるから、ドリッパーとフィルターだけでおk。

フィルター(151円)


ってことは、プラスチックのドリッパーとフィルターで500円かかってませんねーあらお安い。


次にお湯をそそぐドリップポット。こだわるなら買った方が「俺、珈琲ヤってるんだぜ」って一人で気持ちよくなれるんでおすすめヽ(・∀・)ノまぁ、まずは実家にとりあえずあるやかんでおkです。僕も最初の一年くらいは専門器具とか知らんでフツーのやかんでやってたよヽ(・∀・)ノ

ドリップポット(1650円)


これが必要最低限な器具ですわヽ(・∀・)ノ

あとは豆ですね。豆については次回の記事で語らせてくださいよっ

さー器具について質問とかありましたらコメントにて受け付けますー!