えべっさんに行ってきました
朝早くに行ったので
人が少なく
ゆっくりと
お参りできました
今年は
年末年始に風邪をひいてしまったので
やめようかなあと思いましたが
「行動しないと始らない!」と思い
行ってきました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
行動ができないってありませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
開運!筆跡心理カウンセリングに
来られるかたにも
「行動力が欲しい」と
言うかたが多いです
行動ができるようになると
やりたい事ができる
早く成果が出せる
目標を達成できる
など
良い事がたくさんあります
行動ができないのは
考えすぎる
から
私は
スポーツジムに行きたいと
思っていたけれど
「続けれるかなぁ」
「通っている人はすごい人ばかりかも」
「変な人がいたらいやだなぁ」
「ジム行ってると言ったらどう思われるんだろう」
など
いろんなことを考えてしまい
なかなか行けなかったことが
あります
でも
思い切って入会してみると
みなさん良い人ばかりで
楽しく通うことができました
あれこれと心配して考えてしまうと
何も行動できません
ーーーーーーーーーーーーー
考えすぎる人の筆跡特徴は?
ーーーーーーーーーーーーー
「口」の左上が閉じている
【性格傾向】
慎重、真面目、頑固、融通が利かない
あなたは当てはまるでしょうか?
”「口」の左上が閉じて”
書いている人は
行動する前に
いろいろと考えて
しまう
傾向があります
昔の私もそうでした
ーーーーーーーーーーーーーーー
行動力を身につけるためには?
ーーーーーーーーーーーーーーー
あれこれ考えずに
とりあえず
何かやってみる
最初は
ネットで調べてみる
友人に聞いてみる
など
小さな行動から
始めてください
アメリカのミシガン大学の調査では
心配事の80%は起こらない
という結果がでています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文字の書き方を変えて、行動力を身につける
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「とりあえず何かやってみる」
とうのは頭ではわかるけれど
考えすぎて
実際には
行動できないかたは
文字の書き方を変えると
考えすぎをなくして
行動ができるようになります
それは
”「口」の左上を開ける”
書きかたです
直感で行動することができます
私は
”「口」の左上を開ける”
書きかたに変えることで
行動力が身につき
スポーツジムに入会でたり
筆跡カウンセリングの仕事ができたり
趣味の歴史の勉強会を開催したり
と
自分のやりたいことができています
行動力が欲しい方は
開運!筆跡心理カウンセリングを受けてください
【 1月 セミナー情報】
筆跡心理カウンセリングには興味があるけれど、どういうものかわからないというかた


明石市本町2-5-32
(魚の棚西口徒歩3分)
時間:7:00 - 8:00
場所:おのやレンタルスペース
兵庫県 明石市本町1-7-7
場所:マイソムリエ
神戸市長田区腕塚町6丁目1-31