‐衰退‐ | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

最近ギターに触っていない。
どころか
クラシックギターの音を聞いてすらいなかった。
ようです。

・・・という事態に
ギターの音を聞いてから思い至りました。

まぁ
最近、といいましても
ほんの2週間ほどのはずなのですが・・・。

1~2週間ずっと
ギターを弾かないときは たまにあるのですが

弾きはしないまでも、
“クラシックギターの音を聞” いているかどうか
は、
ひょっとすると
演奏技術の衰退加減に
なにか関わりがあるのでしょうか・・・

・・・あー・・・要するに・・・

同じ “弾かない” にしても
ギターの音を聴き続けていた方が
下手になりにくい、のではないかと。

ふと 思いました。

耳がバカになった感じがする・・・
といいますか・・・ね。

どうなのでしょうね。


あ、でも

いい演奏を聴くと
いい演奏ができるようになる
ような気がするので・・・

あながち的外れではないかもしれません!










                   ふなこし