‐浜宅‐ | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

・・・・・

題名・・・・

略してすみません。
「魔女宅」みたいでかわいいということにしておいてください。
略してすみません。
何かほかにあるだろうっっ!と。
はい。すみません。
馬鹿にして面白がっているわけではありません。
すみません。
でも、なんとなく気に入ってしまったので、今日のタイトルはこのままでいきます。




毎年恒例、新入生の顔見せ会 です!

ギタ研1年生+αで
浜田先生のお宅に お邪魔しておりました。

まぁ、
がやがやのんびり という感じでございました。


今回は、主に
新入生男子がお好み焼き係りをがんばっていましたね。

「今回は1発目から上出来じゃないかー」
と お褒めの言葉をいただきました、副部長君。
よかったね~。
おいしかったよ。


いつものことながら
次から次から おいしい手料理が出てくるもので・・・

「「「お残しは許しまへんでぇぇーーー!!!」」」

いただきまーす!!!
ごちそうさまです!!!!


私が1年生で、初めて浜田先生のお宅へ顔見せに行ったときは
初めての場所ということで、それなりに緊張していたのですが

今日の1年生の様子からして・・・
あまり緊張はしていない・・・? ように見えましたよ。
そのへん、結構図太いのでしょうか。
うらやましいですね。



こういう・・・
同じ釜の飯を食う、というのですよね。
たまにみんなで なんとなく一所に集まって
がやがや、食べたりしゃべったりする
というのは 悪いものではありませんね。
こういう場、というか機会があるのは いいものなのかもしれないなぁ、と思います。

ま、毎年の恒例行事だから良い のかもしれませんけれども。



今日、
沢山の新入生全員と、おまけ部員を運ぶために
車を出してくださった先輩方と3年生さん、
どうもありがとうございました!

おかげで
午後の炎天下の中、自転車を漕がずに済みました。


それから
押し寄せた部員に沢山ごちそうしてくださった浜田先生ご夫婦に感謝しまして。
どうもありがとうございました!
またお世話になると思いますので、そのときは、よろしくお願いします。









                       ふなこし