市電の大学前駅に架かっていた
歩道橋が無くなっていたのですけれど・・・!?
どういう解体工事ですか!?
あれが無いと
あんな道路の真ん中にある駅まで たどり着けないではありませんか。
どういう意図があるのか・・・分かりません・・・。
市電の線路を敷き替えるのでしょうか。
・・・!
ひょっとして、
本当に 大学前 まで線路が伸びるとか?
それだったら ありがたいような気もしますね。
でも、駅は混むでしょうね・・・・。
どうなるのでしょうねぇ。
現状、すこ~し不便です。
ところで。
歩道橋サイズですと、解体作業も一瞬で終わりますね。
富山大橋と比べれば。
あちらは・・・すべての解体撤去が終わるのに何年かかるのやら・・・。
長いですからねぇ。
道幅もありますし。
あしは、雨で一気に増水して荒れる神通川の真ん中に立っているわけですし。
まず、川の中に足場を作るところからですね。
川岸が橋脚に向かって伸びたり縮んだりするんです。
見ていて おもしろいですね。
工事といえば
富大の、工学部の方はどうなったのでしょうか。
なにやら・・・
グラウンドに新しい建物が出来つつありますね。
工学部用の共通棟だ、というような話も聞きましたが。
よくわかりません!
そういえば・・・
学内の、情報基盤センター? の隣の建物?
あたりも何か工事中ですね。
今日 通りかかったときには、
すでに だいぶ出来上がっているようにも見えましたが。
あの狭い通路で、あの巨大なクレーンが作業しているのを見ると、
いつも、倒れやしないかとヒヤヒヤします・・・
このノリで、
「そのうちサークル棟も改修工事を」
なんて、やめてくださいね・・・。
ナットランナーとかドリルとかハンマーとかですか?
詳しくは知りませんけれども・・・
ががががががぁーーーぎゅいいぃぃぃぃんっっ
かんかんかんかん・・・・ばんばんばん・・・・
ぎぎいいいぃぃぃーーががががが・・・
なんて、された日にはねぇ。
クラシックギターの音なんて聞こえるわけがありませんから。
じゃかじゃか掻き鳴らそうが、
サウンドホールとボディで目一杯、反響させようが
聞こえるわけがありませんから。
サークル棟は今のままで大丈夫です。
ふなこし