一日遅れになりましたが
追いコン お疲れさまでした。
先輩方、来ていただいて本当にありがとうございました。
1年生も、よく頑張っていました。
指揮も含む演奏のすべてを、1年生だけでやった初めての合奏でしたが、
よくできていたと思いますよ。
それも、あの短期間で2曲もね。
1年生は、本番に強いタイプでしょうか?
練習を覗いたときより いい演奏に聴こえました。
同じバッハ作曲だったためか、
2年合奏の『ブランデンブルク協奏曲』と1年合奏の『ガボット』は
ところどころ旋律が似ているのですよね。
ここで、違った雰囲気の『アリア』も演奏してくれたおかげで
全体的にバランスが良くなったような気もします。
ありがとうね。
2年合奏の指揮者さん。
計画的に奏者を引っ張ってくれてありがとう。
引っ張る側としてハラハラさせたかもしれませんが、ついていく側として安心してました。ごめんよ。
練習中に ちょいちょい面白いおふざけの指揮とか入れてくれたので、
疲れたときも笑えました。
たしかに、
発表会は、見に来てくれた人たちが楽しんでくれてなんぼですね。
「お客さんに喜んでもらおう」
と思いながら練習し、当日の進行をすると、
きっと良い本番が迎えられるのでしょう。
その言葉、大事にしようと思います。
「よかったよ。ありがとう」と言ってくれた先輩方の言葉に
逆に感動をもらってしまいました。
ふなこし
※なぜ一日、日が空いての更新になったかと言いますと、
追いコン(夜編)による ふつかよ・・・・
・・・いえ、なんでもありません。