ブーム | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

昨日ゼミの飲み会でした。


正式に言ったらゼミではないんですけどね。何だろう、領域?専攻?


まぁそんな細かいことはこの際どうでもいいのです。


何だか私のゼミの一部ではクラシックギターが流行っているらしく、


先生や先輩とずっとそんな話をしてました。




「ピアノは完成されすぎているからね。ギターは完成されていない楽器だから面白いんだよ」


「もともとギターの音が好きではなかったんだけど、音が小さくていつでも練習できるから始めたんだ」


「だからギターは独りで細々と隠れて弾くのがいいんだよ」


「今アラビア風奇想曲を弾こうと思ってるんだ」




へ、へー…。


大学の先生って、なんか凄い。


今度先輩と先生と友達と一緒に何か弾こうというかなり漠然とした約束をしてきました。


楽器の歴史とか、勉強しろって言われたら絶対できないですけど、


こうやって話を聞くだけなら面白いですね(´∀`)


だから大学の先生って面白い。




そして昨日がゼミの飲み会だったにもかかわらず、


明日がギタ研の新歓コンパです(・∀・)


連日にならなかっただけまだマシか…。


しかし昨日の飲み会はいつにも増してびっくりするくらいアルコールが回らなかったんですよね。


次の日が1限から授業って考えると酔えなかったってだけかもしれませんが…。


だから明日はいっぱい飲むぞ(`・ω・´)


なんてったって次の日は日曜日だからね(`・ω・´)


楽しいコンパにしましょう^^