エコカーに乗る | t-get境のブログ

t-get境のブログ

チューニングショップ「ティーゲット」境のブログ。日々の仕事内容を中心に書いていきます
コンピューターセッティングだけじゃなく、実は色々やっている!!

日産プリンスの営業マンがリーフの試乗車に乗って来ました音譜


t-get境のお部屋


t-get境のお部屋

ご存知、日産の電気自動車です音譜


へー、スゴイねーって感じでいろいろ聞いてみた


「エアコンって?」

「家庭用のエアコンと同じですよ」

そりゃそーだ電気なんだから・・・


「満充電でどの位走るの?」

「最大で200kmぐらいですかね」

多いのか少ないのか微妙な数字だな・・・


「充電ってどのくらい時間かかるの?」

「急速充電だと15分くらいです」

え?そんなに早いの?家の子供のラジコンより早いじゃん


「しかも日産に来てくれればタダで充電しますよ」

えー?タダっすか?いいなー


てな感じのくだらない質問をしてから・・・

「これ、乗っていいんでしょ?」

「もちろん」


と言うので乗ってみました


t-get境のお部屋


いかにも電気製品的なスイッチです

会社のパソコンの電源スイッチにもこのマークが必ず付いてますしね

これがメインのスイッチだって一目でわかりました


t-get境のお部屋


メーターもゲーム機のようです

t-get境のお部屋

シフト回りにいたっては意味がわかりません汗


「これ、どうするの?」って聞くしかありませんでした


サイドブレーキも電気的なスイッチでした

(電動サイドブレーキってやつです)


で、走り出すと予想通りの静かさと予想外の加速の良さ合格

アクセル踏むとびゅーって加速します(説明ヘタ!)


世の中進んでるんだな~・・・かるくショックです


t-get境のお部屋

「これ燃費とか見れるの?」

「そうです。残りの走行距離とか、電費とかが見れます。」


電費って言うんだ・・・ちょっと笑えたニコニコ


エンジンルーム(って言わないんだろうけど)を見ると普通の車っぽくなってるんだね

t-get境のお部屋


エンジンじゃなくて何とかって部品らしいです・・・名前は忘れたけど


あれ?って思ったんだけど12Vのバッテリーも必要らしいですよ

て言うか普通の車同様、こちらのバッテリーが上がると走らなくなるらしいです


まぁ、貴重な経験でした


ではパー


ペタしてね