代車の車検 | t-get境のブログ

t-get境のブログ

チューニングショップ「ティーゲット」境のブログ。日々の仕事内容を中心に書いていきます
コンピューターセッティングだけじゃなく、実は色々やっている!!

代車で使っているアルトの車検に行ってきました

(以前お伝えしたとおり、車検を通しに行くのは私のメイン業務の一つです)


この機会に代車の整備もしっかりしておかないとね

タイヤも新品音譜(2本だけ)

ブレーキパッドも新品音譜


t-get境のお部屋

書類もOK!

いざ!車検へGOビックリマーク


いつも通りに入口でライトの点灯等のチェック⇒OK!(ひとまずホッとする瞬間です)


余談ですが・・・

近頃(と言っても数年前から)このラインに入る前のチェックが厳しくなった、と言うか細かくなりました

前回の点検ステッカーもその一つですが

メーターのところの警告灯なんかも球切れとかしてるとNGになってしまいます

特にシートベルトの警告灯は絶対言われますね


t-get境のお部屋

古い年式の車両だと義務化されてないのでOKです

どの年式からは忘れましたがシルビアだとS13あたりは大丈夫だったはずです

(調べればすぐわかると思いますので、気になる方は自分で調べてください)


話は戻って・・・

チェックOKの後、検査官が前のオヤジさんに何やら言ってますけど・・・ナニナニ?

「ここからは10時半からになります」


「・・・・え?」目


あっ休憩ですね


t-get境のお部屋

10:15~10:30まで休憩です

でもこの陸事って、ここしばらく休憩なんてなかったよなぁ?(ありがたかったから憶えている)


すると前のオヤジさんが大きい声で言い始めました

「所長が変わって休憩するようになったのか!?

前の所長の時はしなかったぞビックリマーク


その後も何やらブツブツと検査官に言い続けてます


まだ続きます


「みんなも言った方がいいよビックリマークどうした!?

・・・おとなしいなー埼玉の人は・・・」


その後は埼玉の人がおとなしいという持論を語りはじめました


いやオヤジさん

おとなしいと言うかちゃんと休憩時間に休むだけなので・・・文句言えませんあせる

って言うかあなたどこから来た人ですか?


検査官は気にせずとっくに休憩へ・・・


t-get境のお部屋


休憩終了!


その後も何の問題もなく、はい終了チョキ


関係ないけど、この辺りってけっこう桜が多いんだね


t-get境のお部屋

けど、もう終わってるね(葉桜ってやつです)


ではパー

ペタしてね