GDBタービン交換⑤ | t-get境のブログ

t-get境のブログ

チューニングショップ「ティーゲット」境のブログ。日々の仕事内容を中心に書いていきます
コンピューターセッティングだけじゃなく、実は色々やっている!!

このタービン交換の作業もそろそろ終盤です

(タービン交換以外の作業ばかりですみませんでした)


いよいよタービンの登場ですクラッカー


HKSのGT2835です音譜


t-get境のお部屋

ノーマルエンジンでも何とかなる大きさのタービンです

仕様にもよりますが400~430馬力くらいを狙えます


取り付ける前にHKSの指示通りの加工をします

t-get境のお部屋

上の○、ホース部分をタービンから逃げるように引っ張って固定します

下の○、シリンダーブロックに干渉するので削って逃がします


で、取り付け完了ビックリマーク


t-get境のお部屋

相変わらず途中が無くてすみませんあせる


残りのパーツの紹介です


フロントパイプはHKSのメタルキャタライザーです
定番パーツですが効果絶大です


t-get境のお部屋


オルタネーターはRH9のハイパーオルタネーターです
こういうところのチューンが結構大切だったりします

特に古い車は純正のアンペア数がかなり低いので効果絶大ですよ

これだけでエンジンパワーがアップする車もあります


t-get境のお部屋


オルタネーターに合わせてクランクプーリーもブルーアルマイト仕様をチョイスしました

オーナー様のこだわりなのですが、やっぱかっこいいですねグッド!


t-get境のお部屋

インタークーラーはHKSのGT(純正交換タイプ)が廃盤になってましたので
こちらもプレジャー製の純正交換タイプを装着します

初めて使うので良く確認をしておきます

大きさ的にはばっちりですねグッド!
作りもキレイです

2層タイプのようですが、少しチューブが細めに感じますね

冷えは良さそうですが圧損が少し気になる・・・かな?


t-get境のお部屋 t-get境のお部屋


フューエルレギュレーターを取り付ける場所を確保するために


t-get境のお部屋

ウォッシャータンクも交換しました


t-get境のお部屋

Vproにとりあえずエンジンがかかるようなデーターを入れます

ちなみに今回「F-CON iS」からバージョンアップで「Vpro」にしました

普通にVpro買うより、かなりお安いです


t-get境のお部屋 t-get境のお部屋

内部スイッチの設定の確認も大切なので忘れずに行ないます


「Vpro」を車両に取り付け完了

「VALCON」もすでに装着済みです


t-get境のお部屋


で、終了音譜

エンジン始動ビックリマーク


t-get境のお部屋

キュルキュルキュル

ブーン!


無事にエンジン始動しました

調子良いですね~合格

一気に書いたので疲れましたあせる


ではパー