10年間生き残れるのは1割★ | 福岡県北九州市小倉ヒゲのオヤジブログ

福岡県北九州市小倉ヒゲのオヤジブログ

福岡県北九州市小倉北区中華そば藤王を事業譲渡して還暦からの新しいチャレンジ中♪✨

最近
北九州でも人気ラーメン店が廃業したり
代替わりして名前はそのままで

違う方が経営されている話しを
よく聞きます。

ラーメン店に限らず飲食店が開業して
10年後に残っているのは1割程度だとか…。


今年7月で創業37年を迎える中華そば藤王


40年以上続くラーメン店も
全国で数%だと思われますが

中華そば藤王も40年近くの間に何度も
危機的状況を乗り越えて参りました。

飲食店の中ではいくら人気があって集客出来ている
お店でも
人の問題やお店の味や雰囲気を維持して
営業を続けていくのは並大抵のことではありません。

2代目として
中華そば藤王のお店と味を引き継ぎながら
経営や集客、スタッフ問題などで
何度も挫折しそうになりながらも

今まで営業を続けてこられたのは大きな怪我や
病気になることもなく
夫婦二人三脚で頑張ってこれたからでしょう。

藤王で働き始めた30数年前から
いつか必ず藤王を引き継ぎ自分のお店を持つという
夢を実現する覚悟で毎日を過ごしてきました。

その頃は朝から晩まで平均11時間以上
休憩もなしに働くことは当たり前で

体力と精神力を維持するには仕事終わりに
遊びに行く事なども考えられませんでした。

今も藤王には私の代わりはいませんし
自分が病気や怪我をして仕事が出来なくなれば
お店を続けることは出来ません★

次から次へと新しい飲食店が開業していく中
先代からの味を守りつつ
新たなチャレンジや進化を続けることは
簡単なことではありません。

生活の全てをお店の仕事を中心に考え
お店が早く終わるようになっても次の日のことや
週末の忙しさを考えると
極力身体を労わることしかまだまだ考える余裕はありません‼️

そうした日々の積み重ねが中華そば藤王の
40年の歴史を守ってきたのです。

その覚悟とヤル気だけは今でも誰にも負けません☆

北九州小倉魚町で
中華そば藤王はこれからも歴史を重ねて参ります。