カンカレ
1年 平出 晃大です。
今回は、初めてのトライアスロンのレースということでまずはレースを楽しむことそして今の自分の力試しという位置づけで
レースに臨みました。
結果
swim 13:19(104位)
bike 37:28(98位)
run 19:44(32位)
total 1:10:31(76位)
swim
初めてのオープンウォーターそして初めてのあの大人数の中でのswim。想像以上に過酷で厳しい戦いになりました。
今回はこのレースでまず一つ大きな経験を積むことができたらと思っていたので序盤から攻めた泳ぎを心がけていました。
その結果前半の混戦がある中での泳ぎで体力を消耗し後半に失速,一つの目標であった12分台に乗せることができず課題の多く残るものとなってしまいました。まだまだ自分のトライアスロン人生は始まったばかりですがswimをどれだけ伸ばせるかがカギとなってくるのではないかと思いました。まだまだ筋力、技術、気持ちどの面においても未熟だということを痛感させられました。
bike
本格的にロードバイクに乗り始めてから約2か月、圧倒的な筋力不足そして経験の少なさを痛感させられるレースとなってしまいました。
トライアスロン部に入部してから一番悩まされたのがこのbikeでした。bikeでの初めてのレース、ルールの部分やレースプランなど不安が最も多かったのがこの種目でした。実際レースをしたらあいにくにもこの結果まだまだ練習量が足りていないことを実感させられました。
今振り返るともっとbikeで攻めてもよかったのではないかと思います。36分台に乗せるためにも前半から攻めた走りをするべきだったと思いました。bikeは遅い分まだまだ伸びしろがあると考え日々の練習から筋力アップをメインに練習をしていきたいです。
run
runの走り出し想像以上に太ももに筋力が残っておらずハムストリングスや腓腹筋にたよった走りになってしまいました。タイム自体は悪くはなかったものの後半に疲労によって足が後ろに流れてしまったが故の失速がとてもショックなレースとなりました。
これからもっとジョグなど長い距離を走りながらフォームを固め、前半はある程度のペースで刻み後半からもう一段階二段階ペースアップできるような体を作っていきたいです。
総評
今回のレース厳しいとはわかっていたが「初レースで楽しみたい、レースの経験をしたい」という建前はあったものの正直本気でインカレを目指していたので本当に悔しいレースとなりました。直前でレースに出れなくなった選手もいたのでその分自分が頑張っていい順位で帰ってこられたらと思っていたので悔しいものでした。しかし、結果全体76位でゴールできたのも事実です。普段の練習で先輩方からもらったいろいろなアドバイスそしてサポートをしてくださった方々の応援があったからこそこの順位でゴールをすることができたと思います。
まだまだ伸ばせる部分はたくさんあるのでとりあえず次のレースまでチームのみんなと切磋琢磨しながら強くなっていければと思います。
雨が降る中、サポート・応援してくださった皆様本当にありがとうございました。
カンカレ
初めてのトライアスロンということで楽しみながらも完走することを目標に挑みました。
結果
swim 19:38(153位)
bike 41:05(131位)
run 21:08(61位)
total 1:21:51
swim
初めてのオープンウォーターでのswim。想像以上に苦しいものになりました。
これまでのプール練ではどんなに全力で泳いで倒れそうになってもいざという時は足をつけられるという気持ちで練習をおこなっていました。
その気持ちが仇となり、足がつかない場で泳ぐことが怖くなってしまい、最初のポールまではほとんど顔をつけて泳ぐことができませんでした。皆にどんどん突き放されていくことへの焦りも相まって精神的にかなりキツい状態まで追い込まれました。一時は泳ぐことができないほどでした。しかし前日のレイさんの言葉や周りで必死に泳ぐ他の選手達の姿を見てなんとか気持ちを立て直すことができました。最初のポールを超えてからはなんとか泳ぐことができましたが、巻き返せる程の泳ぎはできず終わってしまいました。ここ1ヶ月でスイムのタイムが上がっていたこともあり、自分の中で少し自信がついていましたが、今回の大会では練習の成果を思う存分発揮できず悔しい初swimとなりました。
次回の千本浜では落ち着いた泳ぎができるよう練習に励みたいと思います。
bike
バイクを漕ぐ上で必要な基礎が全くできていないことを痛感させられた試合でした。今回初めての大会だった為、飛び乗りには挑戦しませんでしたが、普通の乗車で少々手こずってしまいました。スタートからしばらくは下り坂が続くこともあり、大きな力は使わずに漕げたものの下り坂だからこそもっと攻めても良かったと思いました。折り返し地点を過ぎ、坂に通りがかったあたりでは、始めはスピードが安定していたものの坂の半分を過ぎるあたりではかなり落ちてしまいました。2周目3周目では疲労と共にスピードが落ちてしまい、一周目と比べるとかなりの時間差になりました。そしてなにより、バイク後のランの事を考えすぎたこともあり、バイクでは全力を出し切ることができませんでした。
run
バイクで温存した体力を発揮してやろうと意気込んで走り出したものの、ふくらはぎに違和感を感じ、500mを過ぎる辺りまではスピードを出しきれない状態でした。そこを過ぎてからは体の異常はなくなり、かなり楽な状態で走ることができました。全体的に安定したフォームで走ることができたと思います。次回はラスト1キロから一段階上のスピード走れるようにします。
総評
まず、swimとbikeの記録と順位が低過ぎるため、この二つを重点的に練習したいと思います。そして今回swimとbikeでは改善すべきところが多く見つかりました。オープンウォーターでの泳ぎ方、地形ごとのギアの使い分け、他の選手との駆け引き、力を出すポイントの見極めなど実際にレースに出てみないとわからなかったことに気づくことができ、良い経験になりました。初めてのトライアスロンでは全体的に様子見の状態で挑んでいた部分があり思い切ったことができずに終わってしまい悔しいですが、次回の大会では持てる力を全部出し切るレースにしたいと思います。
また、開催が危ぶまれる天候の中で開催してくださった運営の方々には感謝してもしきれません。そして共にレースに出た皆さん、応援してくださった先輩や後輩の皆さんありがとうございました!
カンカレ 吉田
1年 吉田琉七です!
今年の4月からトライアスロンを始めて、今回が初めて出場する試合でした!
完走することを目標に頑張りました!
結果
Swim 10分58秒 (14位)
Bike 44分17秒 (38位)
Run 27分19秒 (33位)
Total 30位 関東26位
Swim
スタートする位置がコースロープから1番遠いところから始めたら違う方向に泳いでしまい、思ってた以上に遅くなってしまいました。
泳ぎ終わってからウェットスーツを脱ぐのに時間がかかってしまい、そこでもかなり時間を無駄にしてしまいました。
次はもっと前を見ながら泳げるよう練習します!
Bike
10キロあたりから右足のふくらはぎ、太ももをつってしまい痛みに耐えながら何とか走り切ることができました。
練習不足でたくさんの人に抜かれてしまいました。
次の試合に向けてしっかり練習する事と、つらないよう頑張ります!
Run
バイクから、ランに変わるときに今度は左足のふくらはぎと、太ももをつってしまいました😅
ランは思っていたよりは足が動いたのですが、まだまだタイムが遅いためしっかり練習します!
今回の試合は沢山の方々に迷惑をかけてしまいました。本当に沢山の方々に支えられました。
この試合を通し、自分の未熟さと練習量の足りなさなど沢山の課題がわかりました!
ギリギリの順位でしたが、インカレを決めることができたので、インカレに向け練習を頑張っていきます!
