高山です
大阪に帰ってきました!
この三日間はセミナーと
打ち合わせと仕事三昧。
めちゃめちゃ忙しい。
でも楽しいっー!!(≧∀≦)
世の中に新しい価値を生む
創造的なことを考えたり
アイディアを出すこと。
~~~~~~~~~~~~~
【スティーブジョブズの名言】
「全宇宙をあっと言わせたい」
~~~~~~~~~~~~~
スティーブジョブズの名言
のように、そんな気持ちに
なってきます。
会社員の頃は、こんなこと
思わなかったけど(笑)
不思議ですね。
“心が解放”されると、
湧き出るように、いろんな
アイデアも生まれてきます。
さて今日のテーマ
★~★~★~★~★~★~★~★
ブログ継続”最初の壁”
の乗り越え方
★~★~★~★~★~★~★~★
高山さん、ブログ継続が
できないんですー!!
この前、コンサル生から
お聞きした悩みがこれでした^^
起業したい人、起業して間もない人
からよく聞く悩みですね。
「ブログが継続できない」
「何を書けばいいか分からない」
「Facebookでは何を発信すればいいの」
「とにかく時間がかかりすぎて大変です」
・などなど
コーチ、コンサルなどの個人起業家さん
にとって情報発信は必須ですが、それが
継続できない人が本当に多いです。
あ、でも実は、高山も、、、
つい最近まで同じ悩みを持っていました( ; ; )
他の人の投稿を見ながら、
思っていたことは、、、、
「どうやったら、○○さんのように
うまく書けるのかな?」
以前は本当に全く書けなかったんです。
でも今は、
Facebook、ブログ、メルマガ
LINE@、YouTube
などなど、
色んなツールを使って情報発信しています。
そこで、、、
今日はここまで書けるようになった
行程をまとめました。
なぜ書けるようになったのかマインド面
を公開していきたいと思います。
==================================
情報発信が継続できるようになる
★シンプルマインドセット★
==================================
1)「人と比較しない」
2)「下手のまま書く」
3)「すぐに書く」
ぜんぜん難しくありません。
シンプルに言うとこの3つです。
===============
1)「人と比較しない」
===============
これは気にしなくても、最初は
誰も見ていません(笑)
読者が少ないうちは比較されて
いないのです。
だから大丈夫です。
今のうちに、どんどん情報発信
していきましょう。
===============
2)「下手のまま書く」
===============
最初から上手く書ける人なんて
いませんよね。
書いているうちに、上手く
なっていきます。
下手だなと思って手が止まって
いるならまず書いてみること。
書くことが継続できないという人は
「まず5分だけ、書いてみよう」
と自分で言葉に出して、パソコンに
向かってください。
5分のつもりが、10分、15分・・
と続けて書ける場合があります。
僕も書けない時、何度もこの方法で
書けていました。
===============
3)「すぐに書く」
===============
思い立ったら、すぐに書く!
その場で、スマホやPCをひらいて
書いてみましょう。
短くてオッケーです。
後で付け足しもオッケーです。
職場など、その場で書けない場合は
思いついたネタをストックしておいて
ください。
これはめちゃ重要です!!!
そしてそれをいつ書くのか
決めておくこと。
今日は情報発信を継続できるように
なる3つのポイントをお伝えしました。
======================
<まとめ>
★情報発信を継続できるように
するためのマインドセット★
1)「人と比較しない」
2)「下手のまま書く」
3)「すぐに書く」
======================
いかがだったでしょうか?
実際に、高山が実践してきたことを
こちらのメルマガにまとめてあります
あなたは起業して、どんなことを
実現したいですか?
あなたも出来ます!!
自分の可能性を信じて!!
また書きますね~♪
高山翔伍
起業・副業・集客のステップが
"具体的"で"分かりやすいと大好評の
特典動画付!【7ステップ無料メール講座】
集客、商品作り、セールス、マインド・・
あなたのビジネスを軌道にのせる方法が
オールインワンで学べるメール講座です。
<読者様からのご感想の一部ご紹介>
★有料のクライアントが獲得できました!
★高額商品の作り方が分かりました。
★分かりやすくてとても良かったです。
★毎日のメールが楽しみでした!
★これが本当に無料ですか!?
★かなり実践的でびっくりしました。
このようなご感想を、読者さんからたくさんいただいてます。
※グループコンサル、個別コンサル、セミナー等のイベントの
ご案内はこのメルマガのみでしております。