
組織はナマモノです

トレンドや足元の課題など
めまぐるしく変化していきます。
市場と組織フェーズに応じて、
諸々の課題が生まれ
そこに対して打ち手を打つことで
組織鮮度を保つことができるのだと思います。
変化のとても速いスマホ市場で、
一つ気をつけているのが、
組織課題は大小様々で旬な課題が必ずあるということです。
全てを一気に解消しようと思っても難しいです。
優先順位をつけて、一番重要な課題から
取り組んでいかねばすぐに鮮度が落ちてしまうといえます。
課題の優先順位は色々あると思いますが、
解消した際に組織が伸びるであろうことは勿論、
その伸びが市場の成長速度を上回っていること
が非常に重要なことだと考えています。
自社が伸びていて、一喜一憂しているうちに
市場はもっと伸びてました、、、
なんてことにならないようにしなくてはなりません。
つねに、市場を意識して、
市場の成長速度を圧倒的に凌駕する視点
で先々の仕込みを行っていくことが重要なのだと考えてます。
市場の展望を頭の中で紐解けば、
その時々に待ち受ける課題は違う訳で
それが旬な課題になるのだと思います。
特にマネジメント以上は、
組織と市場の変化を敏感に察知し、
旬な課題を見つけて目標を設定し、
必要に応じて自身の仕事を変えなくてはいけません。
組織はナマモノですから、
常に旬な課題について考えて
打ち手を打っていきたいと思います。
やるしかない
