無形の境地 | 渋谷で働くスマホ社長のブログ

渋谷で働くスマホ社長のブログ

日本代表する経営者になるために日々邁進します

$"Diamondz on My Neck"

無形の境地とは、
形の無い状態のことです。

言い換えれば水のようなもので、
容器などその場にあるものに形を変えながら
存在するものをいうのだと考えています。

良い戦略は、無形の境地
であると孫子も言っています。

たとえば、、、

川は上流から下流に向けて流れができています。

その上流から下流に向かう過程で、
岩や滝などがあっても、
水は形を変化させ進み、
やがては最下流部まで到達します。

急な斜面であれば、流れは速く、
なだらかな斜面であれば、流れは緩やかに、

岩があれば形を変え、
滝があれば流れに従う、


まるでその様は、
組織の戦略のようなものです。


上手くいっている時に、
同じことを繰り返すのは重要なことですが、

その先に岩があれば形を変えて、
その先に滝があれば流れに従い、

市場の状況、競合の動きに合わせて、
常に変革をし続けねばならない
のだと思っております。

無形の境地はまさにそのことで、
戦略は変革し、練磨し、
初めて洗練されるのだと思います。

だからこそ、試行錯誤する過程は、
ボードメンバー一丸となり、
誰よりも必死にアイデアを出していく必要があるのです。

そういったトップの姿勢こそが
メンバーに対しての何よりの経営メッセージ
になるのは言うまでもありません。

常に高い志を持って、
変革し続ける組織風土を醸成していきたいと思います。


やるしかないメラメラ