当社親会社の藤田社長のブログ にもありましたが、
子会社の立ち上げを行っていくうえで、
もっと各自の長所を生かして引き上げていくこと
が重要であると感じております。
当社は、サイバーエージェントからの出向社員を主とし形成しているため、
通常私の年齢や経験や人脈では獲得できない優秀な人材に恵まれています。
そのため、経営者が社員たちの働きやすい環境を用意して,
皆の長所を活かして昇格人事なども含め、適材適所に配置すれば
業績は伸びる確率が非常に高いといえます。
また、全体年齢が若いからこそ起こりがちなモラルの欠如による成長の阻害など、
成長を阻害しうる要素をしっかりと見つけて丁寧に潰していくことも重要であると思います。
私をはじめ、経営層が社員や環境の変化に敏感になって、
日々改善する努力を怠ることなく、経営を進めていきたいと思っております。
要するに、伸びている市場で、
潜在能力が高い人材を多く抱えているので
私自身冷静に判断し経営を行っていけば、
伸びないわけが無いということになります。
藤田社長のブログを見て、
再度気を引き締めるとともに、今までを振り返って,
皆のポテンシャルをもっと伸ばせることが無かったか、
私自身が成長を阻害していたことは無かったか
を再考する大変良い機会になりました。
※藤田大社長、いつもご指導頂き誠に有難う御座います。
さあ、CyberZの今四半期はどこよりも暑い夏にするつもりです。
やるしかない