週末ようやく日差しが戻って、通勤路の桜がほぼ満開

この時期の通勤路が一番好きです。4月に入って新年度。またこの綺麗な桜を見ながら、やる気を高めていきましょう。

 

娘も無事大学進学、入学式

第一希望は残念だったけど、やり切ったと本人は満足しているのが何より。新天地でもたくさん学んで欲しいです。

 

受験も終わりという事であっさりと断捨離活動

妻と娘2人で部屋の模様替えも。しかしよくこうあっさりと努力の結晶的な物を捨てられるなーという所が父には理解出来ず。

 

「だってもう使わないじゃん」ってそうだけど、なんか今まで頑張ってきたものを、すぐ手放せるのか?とその辺は女性の方がサバサバしているのか?とか思いながら

実家事務所には中学高校時代の参考書が後生大事に保管されている私。

 

確かにもう使わない、、、でも何か捨てるのって抵抗ない?英語とかまた見返すかも、いやいやいつまでもそんな古い物使わなくても今は情報にあふれてるんだし、時間が出来たら、いやそんな見返す時間あったら新しい事始めようよ、、などなどぐるぐる考えながら、とりあえずキープの状態が続いています。

 

新年度、どれだけ古い物、考えも含めて捨てられて、新しい物を取り入れるスペースを確保できるか?

少しずつでも変化して進化して行きたいものです。

 

というわけで今週は

実家事務所のトイレ交換

PanasonicのアラウーノからTOTOのピュアレストEXに交換。ウォッシュレットが作動しなくなったのと、手洗い付きにしないと来客時にちょっと不便だったという思いから修理より交換を選択。

節水型が進んでいるという事で、受けの面積も、ぱっと見でせまっ!て感じ。その分水を使わないという事でしょうが、何となく不安なのもとりあえず今の所問題なし。これも変化に対応ですね。そしてやっぱり便器は樹脂よりも陶器の方が長持ちしそうだなと改めて感じます。この点は変化なしですね。

 

耐震補強も無事世田谷区の助成金申請の認定が降りて、本格的に工事開始。

今週は解体工事で既存の基礎の確認とか、梁方向の確認とか、問題なく補強工事が進みそうです。

 

賃貸住宅の改修工事の見積

今はこういうトイレ一体型よりもトイレ別の方が好まれているのだとか

浴槽なくてもシャワーだけでもという方も増えているようで、何通りか見積作成。計画に見積に3週間ほどお時間を下さいと言って、今日がきっちり3週間目。期限より早く提出することで信頼感とか高まるとよく言われますが、なかなか色んな事を同時進行にしているとそれも難しいですね。まあ期限過ぎてないという事で、期限付けなかったらもっと伸びてたな、と期限を付けて新年度も頑張って行きましょう。

 

というわけで今週もおつかれさまでした

 

週末、娘の保育園時代のパパ友と久しぶりに地元で飲み会

みんな娘も息子も保育園から大学に進学する歳になりました。一段落という事で、もっと他の皆とも会いたいなと盛り上がっていますので、皆様よろしくお願いします。こうして平和に酒を飲めることが幸せです

 

それでは来週も楽しんでいきましょう

 

皆様おつかれさまでした