通勤途中の桜のつぼみが徐々に膨らんできて
今年も桜の季節がやってきました。開花すると雨、というのが続いているような、とにかく綺麗な桜をしっかり目に焼き付けて過ごしたいと思います。そして令和6年度終了も目の前。今年に入って2月3月は受注の予定がないなと心配していましたが、なんだかんだ忙しく過ごせて、無事昨年よりわずかながら増益で終了できそうです。この調子で、来年度も、「人の役に立ってお金持ち」、を目標に充実した新年度を過ごしたいと思います。
手短に、というわけで今週は
賃貸の内装工事、床壁の仕上げの為に一時取り外したトイレや、防水パンを再度設置して完了です。
ただエアコン交換がオーナー様発注で、交換品が現況の物よりわずかに小さく補修工事に。賃貸ではありがちな補修工事ですね。
個人邸の内装改修にて
床の腐朽の改修完了。階段室のクロス張替や2階の洗面化粧台の改修とか
クロスの張替には、こういうクロスの糊付けの機械を置く場所が必要で、また設備機器を一時取り外してという事で使えないとか、外した機器の置き場所とか、居ながらの工事では、お施主様にはご不便お掛けしてしまいます。無事完了するとこちらもホッとします。綺麗に仕上がって良かったです。
世田谷区の耐震補強の助成金を使った工事の申請
ここ数週間のメインのデスクワークで、何とか来年度の助成を受ける準備が整い、正式な審査は4月に入ってからですが、予約的に事前審査で、来年度可能な限り早く工事が進められるように提出出来て、こちらも安堵。数年ぶりの助成金申請で、何が必要かから始まって、書類を整えるのは本当大変。ただ今ならしっかり要領を得たので、なるべく早く次の助成金の申請をしたいものです。どなたかお待ちしております。
雨樋改修の依頼を受けて、不具合を確認するには、雨の日が良いというで、予報通りに本日調査
実際樋から漏れている箇所とか確認出来て良かったのですが、グッと気温の下がった中で、雨に濡れながらの実測調査は、早く暖かくなってくれないかと願うばかりです。
というわけで今週もおつかれさまでした。
それでは綺麗な桜と共に、来週新年度も楽しんでいきましょう
皆様おつかれさまでした










