2025年3月16日(日)板橋シティマラソン無事完走しました
当日の体調はバッチリ。コンディションも上昇中!よしやるぞ!と行きたい所が予想通りの雨。悪い事にしっかり目の雨。
しかも寒い。まあ雨は想定内ということで、準備を進めるも、しっかり予定の電車に乗り遅れる。1本前の電車に乗るつもりで、前日服装もしっかりシミュレーションして、当日起床からの流れも順調だなーと思っているのに、なぜかいきなり時間が飛んでいくのが本当不思議。改善面たっぷりなのも伸び代です!いいから早く伸ばしましょう。
遅れた分、駅のホームで走る格好に着替えて、雨の中そのままアップ代わりに走って、荷物を預けるだけにして行こうという決断が功を奏した感じで、会場は芝と土のグラウンドで、雨で水たまり泥でぐちゃぐちゃ状態で、会場の更衣室も長蛇の列。足元悪く荷物を預けるだけでも一苦労で、スタート前からシューズが泥だらけ。そしてトイレに行く時間もなくスタートラインに並ぼうかという前にスタートの合図。
それでもまだマシな方で、結構の人がスタートに出遅れたんじゃないかな、というレース前から大変な状況でした。
ワンウェイ、行って折り返しのコース。行きは追い風で雨でも何とかリズムよく想定タイムで来れたけど、折り返しに近づくにつれ先行の速いランナーたちとすれ違うようになって、やっぱりサブスリーとかするランナーはスピードが違うなーと刺激を受けながら、気になったのがランナーたちのカッパのはためき具合。
折り返しは相当の向かい風なんじゃないか?と予想しながら、いよいよ折り返しを向かえて、よしあと半分!行くぞ!と気合を入れて折り返した直後、想像のはるか上をいく向かい風にいきなり戦意喪失。
折り返し1kmのラップが5:19/kmまで落ちて、体感的にはキロ6分オーバーの、風で全く進まない!という感じ。一気に体温も下がり、もう絶対サブ3.5は無理という絶望感と共に落ちていくタイムに、まだ心拍上げられるだろう、粘れ!という気持ちも、暴風に押し戻される感じ。
先行する人たちは、よくこの向かい風であのスピードを維持出来ていたなと、実力の違いを感じつつも、距離を重ねるにつれ、救護テント内が、毛布でくるまって暖を取るランナーでいっぱいになってくる戦々恐々な感じ。しっかりとしたレインウェアを着るか、汗でむれむれになるか心配だったけど、今回は着て正解。100均の、途中で捨てても良いような物を着て走っていたら私も絶対凍えていたな、と安堵しながらも徐々に手も冷えてきて、エイドのチョコの袋もちぎれないくらい力もなくなってきながらも、何とか無事完走
2017年初マラソンの3:49:20(ネット)は切って、8年前の自分には勝つことが出来ました。
完走後は皆、体の芯から冷え切っている様子で、会場で着替えても地面が水たまりだらけでどうしようもないと、当てもなく駅の方へ着替える場所を探しつつ、途中の商業施設のトイレで着替えて、一緒に参加した友人と、近くの風呂とサウナで身体の芯から温め直した後
地元に戻って反省会
しっかり反省して、泥だらけの靴とかウェアとか片付けをして
疲れ果てて泥のように眠る、という充実した日曜日。
辛ければ辛いほど、後の楽しみに、より幸せを感じる事が出来るけど、今回は本当に良く走ったなと、運営者さん側も大変だったろうにと感謝です。かなり楽に目標のサブ3.5のペースで走れるようになってきたかと思っていたけど、まだまだ実力不足なのでしょう。
果たして現在が過去最高の体調だったのか?とにかく今度は2か月後の横浜トライアスロンに向けて、引き続き体調維持していきたいと思います。
というわけで今週は
脱衣場の床の改修工事
長年の使用で床板が腐ってしまい、腐朽部分を交換
在来浴室にはよくありがちな劣化ですが土台まで腐っていなかったようで良かったです。来週内装の張替に移ります。
配管漏水現場
洗濯機パンの下をくりぬいて、床点検口とで内装工事を傷めず無事完了。
結構な水道料金が発生していたようですが、漏水していて、その修繕工事が完了しましたよという書類を水道局に送ると、その分の料金が返金されます。
漏水しているようだと連絡がきたのも水道局からなので、誠意ある対応ですね。
浄水器内蔵の水栓交換もついでに無事完了です。
あとは賃貸住宅の退去後の塗装工事とクリーニング工事。
クリーニングで汚れが落ち切らないところは塗装工事に頼らざるを得ませんね。周りが綺麗になると特に目立ってしまいます
その他バルコニーに屋根をかけたいというお客様の現地調査に、賃貸住宅改修の図面つくりなどのデスクワーク
そして次の耐震補強工事の詰めの打合せ
補強部分の地袋を再利用できないかとのご要望。父親が建てた家での思い出という事で、私が耐震補強工事に力を入れ始めたのも、父が建てた自宅を思い出から取り壊すことが出来ず、改修を検討したことがきっかけでした。まさに思いは同じという事で可能な限り残していきたいと思います。
というわけで今週もおつかれさまでした
19日水曜日の朝はしっかり雪で朝起きてびっくりしました。一転本日は春を感じる暖かさ。日曜も含め、寒暖の変化に戸惑ってしまいますが、四季の変化があるのは良いですね。桜ももうすぐです。
四季に限らず、色々変化に対応できるよう、来週も楽しんでいきましょう。
それでは皆様おつかれさまでした。





















