2017年に初めてフルマラソンを走った大会

もうこの大会は参加しないかなと思っていたけど、再びエントリーする事になりました。

 

過去の記事が懐かしい。

板橋Cityマラソン | 世田谷区の建設会社・リフォーム・工務店・竹内建設株式会社のブログ

顔が若い!7年でずいぶん髪の量も減って、顔も老け込んでしまいましたが、この時には信じられなかった100kmマラソンも無事完走しましたよ、とこの時の自分に教えてあげたいです。

 

横浜トライアスロン2025

申し込み方法が先着順になって、一度機会を逃して、割高になってしまったけど、無事出走権確保。ちょっと躊躇する値段も大好きな大会という事と、健康に対する自己投資という事で、当面はこの2大会を目標にトレーニング頑張って行こうと思います。

 

また今週は、ゼネコン時代の同期メンバーと耐震診断士の会のメンバーで、2件忘年会に参加。

街飲みの機会もなんだか久しぶり

街の活気やインバウンドの影響とか肌で感じながら、普段自分の小さな枠内で活動してしている中、横のつながりや人脈も、資産として大切にしていきたいと思います。

 

というわけで今週は

東京都耐震フォーラムのイベントにて無料の耐震診断所の相談員として参加。東京都に登録の耐震診断士として横のつながりを大切にしながらこれからも活動を続けていきたいと思います。

 

世田谷区の耐震診断を行った方から、ちょっとした改修工事の依頼

タイル張りの浴槽のシーリング目地が劣化していたので打ち替えと

雨戸枠の補強工事。70才を越える大工の岡野さんの技術に感心してパチリ。ちょっと微調整で薄く手ノコで木材を切り詰めていく様に、私だったら絶対こんな薄く、まっすぐに切れないだろうな、と料理人の桂むきを見ているような感覚。単純な作業だけど、今は機械で簡単に出来てしまうがゆえに、基礎がしっかり出来ている人が大事だなと、大工不足がうたわれている中、岡野さんがいなくなったらどうしようという気持ちと、岡野さんの技術を受け継いでくれる人との出会いはないものかと思う次第です。

 

内装改修工事は一室仕上げ工事完了で

すぐ荷物をこちらの部屋に移動して、残り一室

今日はこちらの部屋の壁クロスがきれいに仕上がっているはず。今日は現場に行けなかったけど、来週又こちらの部屋に荷物を戻してようやく工事完了です。

 

その他、玄関インターホンの設置工事も行ったり、新たにリフォーム工事の依頼、耐震補強工事の依頼が来て、またちょっと忙しくなってきた感じ。補強工事のお見積りとか経営事項審査とか入札参加資格の更新とかまだまだデスクワークが残ってしまっていて、年末忙しくなりそうだと焦りながらも、年明け工事の予定がほとんどなかった状態から一転、嬉しい限りです。

 

というわけで今週もおつかれさまでした

 

それでは来週も楽しんでいきたいと思います。

 

皆様今週もおつかれさまでした