昨日全然寝てないんだよなーと、学生時代とか「寝てない自慢」をしてしまうのと同じような話かもしれませんが、GARMINの表示によると、今週はずっと「疲れています」という状況続きでした。
運動に頑張っているというよりも、仕事が思うように進められずにメンタル的に落ちているという事もあるのか、何かやる気が出ない、落ち込んだ感じ。そんな時にお客様にも怒られてしまうような事もあって余計落ち込む事態。ただこれはミスというよりも、お客様の状況からするとこうなる事は初めから避けられなかったような、私的な事でもあるので、詳しくは説明できないけど、何か、自分の言い方、伝え方が悪かったのかな、と自分を責めすぎる事無く、避けられない地雷を踏んでしまった感覚で、またこういう時に逃げずに真摯に対応すると、お客様との今後の信頼度も高まっていくもので、良い機会と捉えて乗り切って行こうと思います。
よしがんばろう!と思うけど、ただ、それも正直、疲れてしまいますよね。という事で、今週はずっと「疲れています」という状況続きだったのかなと思う一週間でした。
そんな今週の振り返り工事部門は
外壁屋根の塗装の改修工事。全景を写すと場所が判明してしまうかもしれないので切り抜きで。全体的にきれいになってお客様にも大変満足してもらい、早々にご入金いただきありがとうございます。
ブロック塀の改修工事。ひび割れ部分を撤去すると、木の根っこが予想以上にせり出していて、納まり再検討が必要という心配事が増える事態。微妙にお隣さんとの意向との板挟みになっている状況もあって、「疲れています」の状況にはボディーブローでしたが、何とか方向性が決まって進められそうで今は安心です。
雨漏れ改修の仕上げ工事。戸襖の傷みが激しく、張替は無理で、作り直しが必要という状況
建具屋さんが忙しく年内無理という事で、これも悩みの種でしたが、何とか大工さんでの補修で済ませられそう
予想以上に腐ったベニヤをはがすのに手間取りましたが、大工さんにはいつも助けてもらっています。
その他襖紙の張替や障子紙の張替は順調
まだ途中だけど全体的に明るくなって見違えています
世田谷区の耐震診断の結果報告も完了してデスクワークも一つ完了
耐震リフォームの打合せで図面訂正と見積直し、新たな耐震補強の現地調査の予約が入ったり、
また都耐恊という会のZOOM会議など
会の代表幹事として何か活動しなくてはと思いつつ、自分の事で手いっぱいで引け目を感じていたのも「疲れています」の状況にしていたのかもしれませんが、顔を合わせる事が出来ただけで少し落ち着きました。忘年会はやろうという事で、耐震診断士として横のつながりも重要ですね。今後ともよろしくお願いします。
というわけで今週もおつかれさまでした
ちょっとした心配事が積み重なってストレスになっていたのかと思いますが、振り返れば順調に進んでいたのかと思います。今は安心していますの状況の方が優位でしょうか。また来週「疲れています」を引き起こすことが出てきてしまうかもしれませんが、あまり気負い過ぎず、一歩ずつ解決していきましょう
それでは皆様おつかれさまでした