川崎トライアスロン今年も無事完走です

2019年48歳 2:29:16

スイム0:27:00 バイク1:18:01(雨)ラン0:44:15

2022年51歳 2:30:58

スイム0:28:28 バイク1:16:59 ラン0:45:31

2023年52歳 2:31:25

スイム0:30:04 バイク1:17:06 ラン0:44:15

という最近の記録に対し

 

2024年53歳 2:25:55

スイム0:27:46 バイク1:13:04 ラン0:45:05

という記録。バイクの進化に乗じてはいますが無事自己ベスト更新です。

 

スイムアップした時、よしまあまあ戻ったかと嬉しかったのですが、結果的にガーミンによると距離が150mほど短く1230mほど。平均速度にして2:11/100mでいつもより遅い感じ。結構速く泳げたと思っていたけど、他の人も去年より2分ぐらい速いので残念ながら気のせいだったのでしょう。

ランは、寒くも暑くもない絶好な状況にもかかわらず、後半粘り切れず。こちらは昨年より250mほど距離が長く9.75km。平均速度は4:37/kmで昨年とほぼ変わらずだけど、昨年の暑さの分、やはり9月の走り込みの少なさの影響かと今回は落ちた感じが否めません。

 

8:30受付完了に対し、レース開始11:40まで時間があるので、昨年は宅地建物取引試験の目前でオンラインで勉強していました。あれからもう1年。

 

今年は携帯を忘れたと、トランジションセットをすまして、わざわざ自宅まで戻って探すも無く、朝立ち寄ったコンビニに支払いの時に置きっ放しにしていたようで、11時前に会場に戻って集合時間に間に合って、携帯もレースも事無きを得ましたが本当に注意力散漫で情けなく思います。

 

久しぶりに街でバッタリ会ったパパ共には、どうしたの?ずいぶん痩せこけておじいちゃんになってしまったんじゃない?と言われるし、夜中トイレに起きてそのままトイレで寝ていたり、先週は、おそらく仕事で上の階の人の所に行かなきゃという夢を見たからか、夜中起きてマンションのエレベーターに乗っていて我に返って戻って、妻と娘に恐れられる徘徊騒ぎがあったり、立て続けに翌日、朝気付いたら、違う部屋で寝ていて、また徘徊して手すり乗り越えて下に落ちて死んでるんじゃないか?とまたまた恐れられるし、、、

 

もうオレやばいんじゃないの?という中、結果的には自己ベスト更新のレース

 

何も言いたいかというと、確かにやばくなってきているので、今まだ体力的に残っているうちにやりたい事をやろう!という事。

 

というわけで仕事でもう少し稼げるようになったら、とかもっと貯金が増えたら、とかこれ以上時間が過ぎるのを待つことなく、来年は海外のアイアンマンレースにも参加したいと思います!

 

出るからには良い結果を残したい、その為にはトレーニングも継続、旅費確保の為にも仕事もしっかり、携帯忘れた、財布失くした、シャーペン現場で無くした、自転車のカギ無くしたとか言ってられません!本当今週は立て続けに紛失騒ぎがあり自分が嫌になります。

新たな目標に向けて頑張って行きたいと思います。

 

その前に明日は日本山岳耐久レース長谷川恒夫Cup、通称ハセツネ、に参加してきます。

山の中を71.5km、昼13時スタートで制限時間は24時間。目標タイムは18時間でゴール予定は14日朝の7時。

 

やりたい事をやろうと言いつつ、本当やりたくありません。でも一度は通過しないとという気持ちで申し込んで、いよいよ明日本番。徹夜で山の中を走って、何か新しく見える事があるでしょうか?なんだかんだ楽しみです。

 

というわけで今週は

新たに外壁塗装工事の開始

お隣さんと密接している中、上手い事架けてくれました

雨の日の高圧洗浄に始まって

ケレン錆止め上塗りと順調に進行中

思いのほか既存の塗膜が容易に剥がれてしまう箇所があり、剥がさずそのまま塗ってしまうとトラブルになりかねません。丁寧な仕事ありがとうございます。

 

漏水現場は1階に着手

まずは解体工事から

漏水被害の怖さを感じつつと改修後が楽しみです

 

お待たせしていた耐震診断調査

世田谷区からの派遣依頼ともう一件大田区を通じての診断調査の下見。完了した診断の報告日の日程調整と溜まったデスクワークが流れ出して気持ち的にすっきり。

 

これらをお待たせして残業を重ねて作成した渾身の見積書は早々に失注が決まり、いきなり灰になってスタートした今週ですが、これも経験のうちと、今週もおつかれさまでした。

 

ハセツネ後はまた階段の上り下りが辛くなりそうですが来週も頑張って行きましょう

 

自宅の目の前で行われる花火大会も開催されてよかった

平和を祈ります

 

それでは皆様おつかれさまでした。