猛暑が続いていて、本当今が一番暑い時期だなと感じます。そんな中でも、8月に入って、いよいよ1か月後に迫った佐渡トライアスロンに向けて、日曜日いつも通りロードバイクのトレーニング
10時半から13時ぐらい、一番暑い時間帯に行くものだから、帰宅時には干からびて熱中症寸前の状態になりました。そんなに無理しないでと思いつつも、佐渡は暑さとの戦いでもあって、暑さに慣れていかないといけないし、同じコースを走っているライダーに抜かされると何くそとつい力が入ってしまいます。特に坂が厳しい。新しいバイクになって平地のスピードは上がったけど、逆に登り坂のスピードが確実に落ちてしまった感じ。登れない!TTバイクだから?いや歳?ということで、ギア比を変えてみる事にしました。
デフォルトのフロントは48/35T、リアは10-28T(12速)
今回リアのスプロケットを10-33T(12速)の物に交換してみました
色々点検もしてもらって、どのぐらい変わるものなのか?いざ通勤走で走ってみると、、、全然違います!
楽!10-28Tでも一番ローギアの28Tまで行くと充分軽いのですが、一番影響が大きいと感じるのが中間層の組み合わせ。
10-28Tの時、坂を向かえて14、15、16、、とシフトダウンしていっても中々楽にならないところ、10-33Tでは15から17、19と歯数が多くなってくれるのでこれがだいぶ楽に感じます。あとフロントがアウターギアの時、リアのローギアの余裕度がかなり増した感じ。もうアウター使い切っちゃった!?という感覚から、ある程度の坂ならアウターでも登り切れるという気持ちの余裕度は体力的にも影響してくると思います。
さて明日の尾根幹走、実際の坂でどう変わってくるか?
パリオリンピックでも熱い闘いが繰り広げられていて、選手たちの努力とか凄さに影響を受けながら、自分の筋力や体力の衰えにがっかりしつつも、気持ちだけはアスリートで、佐渡でも自己ベスト更新目指して頑張りたいと思います。
というわけで今週は
漏水事故の内装改修工事
大工工事が終わり、塗装工事
建具の交換と続いて
下地工事の完了
押入れも綺麗に復活
来週クロス仕上げが楽しみです。
賃貸住宅の改修工事のチェック
シャワーユニットが完了していますが、中々大工工事に進めず、お待たせして失礼しております
公共工事、小学校の和便を洋便に変える工事も順調に推移しているようです。
その他、ウッドデッキの見積りの訂正、物置設置のお見積りの提出と、キッチン改修の最終案の確認とご契約の日程調整、耐震補強の見積提出など
今週もお疲れ様でした。
今週はゲリラ豪雨も続きましたね
ヒートアイランド現象の影響なのでしょうが、一生懸命自然が調整してくれているのだなと感じます。もしエアコンを使わなければ室外機の熱の分もう少し外が涼しくなるのかな?と思いつつもエアコンなしではもはやとても過ごせません。
快適な環境に慣れすぎるのもいかがなものかとも思ってしまいますが、来週も暑い中、運動や仕事でたっぷり汗をかいて、快適な室内で休んで、夏い夏を乗り切っていきましょう。
それでは皆様おつかれさまでした。