10/15に控える宅建試験に向けて、模擬試験週間が始まって、日曜日は総仕上げ模擬と呼ばれる模擬試験を受けました。
ここである程度良い感触を掴んでおきたいと、心して向かった試験で、結果は50点中38点。目標点は40点だったけど平均点は34点で、まずまずの成績なのかとちょっとほっとした、、のも束の間、
その後の、公開模擬試験では50点中32点。平均点が32.2点で合格基準点は34点。
直前対策攻略模擬試験でも50点中32点。平均点が31.2点で合格基準点は36点。
いずれも合格点に達する事が出来ず、残り2週間、果たして合格点に達する事が出来るのだろうか、いよいよ不安になってきました。しかしながら逆にこの時点でたくさん間違えた方が、理解していないポイントの洗い出しが出来て良いし、調子に乗らずに緊張感を持って残りの2週間を過ごせるので、きっとその方が良いのだとは思いますが、いくら4月から頑張ってきたよと言っても、本番もし1点でも足りなければ不合格で、いままでやった事が無駄になるとまでは無いけど目標を達成出来ないと思うと、何だか本当に緊張してきました。
来年もう一度はやりたくないので、テストマッチでは今一振るわなかったラグビー日本代表が、サモアにしっかり勝利したように、ここは何とか最後ひとふんばりして合格を掴みたいと思います。
日本代表すごいですね。ベテランの選手とか、よくあんな激しいぶつかり合いをして長く現役生活を続けられるのかと信じられません。トレーニングも相当ハードだろうに、それに比べると大抵の事はハードとはいえませんが、52才の割には、夏の間もちゃんと走り続けて準備してきた明日は、川崎トライアスロンが控えています。
昨年の自分と比較してどうか指標とする大会。こちらもしっかり出し切ってきたいと思います。
というわけで今週は
ガラスの設置工事。ガラスと障子の組合せで明り取りと、しっかりとプライバシー確保の両立という事で依頼主の設計者さんのアイデア。朝は見違えるほど階段室空間が明るくなったと、後回しにしないで今やるという感覚は見習わないとなと思うリフォーム工事もこれで完了です。S様今回もありがとうございました。
雨漏れで傷んだ天井の補修工事。
分電盤の裏にも相当水が流れていて、異常がないかチェックと、天井の被害状況のチェック
下地のボードが粉々でもう全て張り替えて良いぐらいだったのですが、取り合えず生活できる範囲で良いと、本日補修完了
結果これだけの事、と思えど事前の調査、日程調整とか、補修方法の検討とか金額調整とか諸々気を使う工事が終わってほっとしています。
賃貸住宅のクロス張り替えは綺麗に完了
コスト節約の為今回は壁のクロスのみの張替え。充分綺麗に感じます
トイレも壁と床の張替えで前住人の使用感が消えますね
キッチンもコンロのみの交換
どうやってやるのかなー?と張り付いて見学させてもらうと
なるほどこうして外すのね、見えない汚れもしっかり落として
早送り的に言うとこんな感じ。専門でやっている人は簡単そうにやっているように見えますが、さすがに自分では出来そうに無いですね。頼む人に頼まないとダメだなーと思います。
急いでいる時こそ余計なトラブルが起きるもので、突然の社用車のパンク。
スペアタイヤのに付け替えた方が良いと、色々工具のありかから取り外し方とか試みるけどJAFを依頼
到着まで40分かかると言われ、それまでも何か悔しいので何とか自分で出来ないものかと考えていたけど
応急処置的にというか、あっさりとパンクの補修が完了。
新しくタイヤを買わないといけないと、その時間も惜しいなーと思っていたところ、あ、そういう補修の仕方もあるのねと感動。余計な事しなくて良かった。つくづく頼む人に頼まないとダメだなーと思いました。
本日は浴室空間の改修のご提案。これもまとめるのが難しいなーと思ってましたが、ずっと時間がかかり気になっていましたが、何とか良い提案が出来ました。
この壁を壊して設置すると提案したのは竹内さんだけです
と言われたのが非常に嬉しかったのです。
来週提案に来る他の業者さんも同じ提案をしてこないように祈ります。
あと、2回延期していた経営事項審査の書類揃えもようやく完了
8月後半には、9月後半には何とか余裕で出来るだろうと思っていても結局変わりませんね。何とか目処がついて来週の審査に備えます。
というわけで今週もおつかれさまでした。
気がかりだった事が色々片付いて、ちょっと気持ち楽になった感じ。単純に、仕事はやれば終わるしすっきりするから良いですね。しっかり利益を上げないと運動も出来ません。
明日は川崎トライアスロン、そして勝負の残り2週間。
しっかり結果も残せるよう来週も頑張って行きましょう。
それでは皆様おつかれさまでした。




















