WBC、中国戦・韓国戦ともに序盤はもやっとしましたが無事完勝で良かったですね。韓国戦勝利で日本の景気が上がるという事で、これからも順調に勝ち進んで日本の景気をどんどん良くして欲しいと思います。
確かについついお酒が進んでしまいますが、まあそれはいつもの事かと(^^;)。とにかく一流の人達の活躍を見ていると自分も何か頑張らなくてはという気持ちにさせてくれるので、どんどん素晴らしいプレーを見せて欲しいと思います。
そして今日は東日本大震災から12年の日。電気ガス水道のライフラインが使えない不便さ、買占めとか備蓄の大切さ、そして大切な人を突然亡くしてしまう哀しさなどなど。今、平穏無事に過ごせていることに対して、ありがたみを忘れないようにしたいと思います。もし今いきなり人生が終わったならばとか考えると、思いは尽きませんが、少しでも色々な経験が出来るように歩みを進めて行ければと思います。
あと備えが大切という点で本当にびっくりした話で
買い立ての時計を普通に歩いていてコンクリート壁にこすってしまい、打ち所が悪く、割れた!?と思ったのが
保護シートの割れで本体は無傷で助かったという事は覚えておきたいです。
修理、また無駄な出費と時間!?を覚悟してから、無傷で助かったという安堵感は備えがあって得られた事。
震災に対する備え、老後の生活に対しての備え、やはり色々な備えは大切なのだと、なんだか気を引き締めての今週の振り返りでした。
というわけで今週は
床暖房の設備の更新が完了
これも商品を傷めないように保護をしています。
順次内装仕上げ工事を進めていきます。
一番人が多かったのが今日で
大工さんが床の仕上げの準備をしながら、クロス屋さんが壁天井の仕上げの準備
かち合わないように他の部屋も進めながら
設備屋さんが洗濯用水栓を外して、クロスの張替えが出来るようにしながら
クロス屋さんが床の仕上げを貼ったあとに
新しいトイレを取り付けて、
そして電気屋さんが回路が増えた新しい分電盤に取り替えていて停電工事が発生していたりとなかなか盛り沢山な一日。
順調かと思いきや、就業時間を過ぎても社員の滝沢がなかなか戻ってこない。どうやら一度外して取り付けた洗濯用水栓から水漏れが発生したらしく、それも器具自体経年劣化の損傷で、緊急対応をしていたとの事。何とか洗濯に支障が無いようにしましたが、古い器具類の取外し、難しい場合がありますね。本当に盛り沢山の一日になってしまいました。
なかなか平穏無事に終了というわけには行かないですが、進んでいるからこそトラブルも起こるという事で、今週も皆さんおつかれさまでした。
今週、中旬から一気に暖かくなりましたね。
ついこないだまで極寒でランニングもきついなーと思っていましたが、ようやく、というか早くもというか春ですね。
なんならついこの間まで猛暑でランニングもきついなーと思っていたのが、秋、冬の厳しさを越えて春。
なんだか時の流れに付いていけていない感覚もありながら、平穏無事に春がやってくるのは喜ばしいです。
それでは来週も頑張って行きましょう。
おつかれさまでした。







