娘がバレンタインに友達同士で交換こするんだとケーキ作り。

ふるいに掛けたり、かき混ぜたりの結構な力仕事。

夜遅くまで、でも上手に出来上がって良い感じ

写真写りが悪いと言うのだけど全然良い出来栄えなのでそのままのせてしまいます。

 

父にも、という事でありがたくいただく。

口に入れた瞬間に上手い!と言うつもりで食べたのだけど、ん?何だこの味は?独特、、、という感じ。

 

どう?美味しい?

 

と娘に問いただされ、ちょっとパニック状態。まさかこんなに大変な思いをしているのを目の当たりにして、美味しくないと言えるはずがない!というか美味しいのだけど、なんだ?この味は、、、あ、シナモンかぁー!と、理解するのに実際どのくらいの時間が過ぎていたのか?とんでもなく長い時間がすぎさった感覚がしている時点で勝負ありか、

 

美味しくないんだぁー

 

いや、美味しいんだけど、シナモンじゃなくても良かったかも、、、

 

としか言えなくて試合終了。

正直な感想しか言えない私は、それで良いのか悪いのか、しばしモヤモヤしながら、まあ本当に美味しい時にしか美味しいと言わない方が信頼されるので、そう貫きたいのですが、娘に美味しくない?と問い詰められるとこうも慌てふためく物なのかと思った次第です。こういうお菓子も作るようになったのねと、今週は通っている高校の受験日もあって、昨年受験生だったというのが信じられないぐらい、はるか昔の感覚。時の流れは早いですね。

 

先週日曜日はコロナ開け久しぶりのランニング11km。

身体を動かすって本当に気持ちよい。プールに通勤ランと通常に戻って、そういえば先週コロナにかかっていたんだなと嫌な事は早く過ぎ去って忘れたいですね。


2月中禁酒休肝も続いています。しかしそろそろ早く2月が過ぎ去らないかなーという思いが強くなる中、仕事の事を考えると早く過ぎ去ってしまっては困るという何ともいえない状況。お酒抜きの生活にだんだん慣れてきたけど、食後に紅茶を飲むようになって、最近はそのお供に甘い物が欠かせなくなってしまっています。とりあえず紅茶にシナモン入りのケーキはとても合う!という事で娘の成長を喜びつつも、早く時が過ぎて欲しいのか、欲しくないのかというような一週間でした。

 

というわけで、今週の仕事の方は

塗装工事が8割方終わって

対面キッチンの背面壁、収納の造作

給排水配管の部分を避けて可能な限りの収納棚

キッチンの設置が楽しみです

1階の防音工事も最盛期です

防音シートからの吸音ウールの設置。開口部はインプラスを追加で設置します。

まさに最盛期。こちらも仕上がりが楽しみです。

 

というわけで今週もおつかれさまでした。

 

コロナにかかっていたのも今思えばあっという間

 

きっと来週もあっという間に過ぎ去ってしまうのでしょうが、毎日を大切に来週も頑張って行きましょう。

 

おつかれさまでした。