新しいランニングウォッチを購入
GARMIN Forerunner255
今までForeAthlete920というのを使っていて、改めて記録を調べてみると2015年11月13日から使っていました。
およそ6年半のお付き合い。寂しい感じはしますがお別れです。今までありがとう!
6/16発売開始で6/17にネットショップで購入して19日に早くも到着。
さっそく19日の日曜日のランから記録開始です。
新しい時計を付けると何だか速く走れるような気がする!というのは当然気のせいで、ただ光学式心拍計というのが付いていて、心拍が測れて、VO2Maxという数値が出たり、レースの予想タイムが出たりします。
50代でVO2Max51というのは優秀ということで嬉しい
5kmの予想タイム。キロ4:28は確かに頑張ればいけるかな
マラソンはまだサブ4は大丈夫だろうと思いつつも、今の身体の状態だとそうなのか?と、使うほどデータが正確になって来るそうなので、数値を上げたいとどんどん使って、結果タイムも上がっていくのでしょう。とても楽しみです。
寝ている時に付けておくと、こんな睡眠パターンまで測ってくれます。
良い睡眠!確かにこの日は良く寝たもんなー。
すごい!
何だか寝るのも楽しみになって早寝早起きになるかな?
睡眠スコアを上げようと睡眠時間が長くなるだけかもしれませんが、それも良い事なのでしょう。
その分、日中の時間を集中して行きたいですね!
さて今週は
前半のじめじめと湿度の高い気候から、今日は本格的に夏始動か!と暑かったですね。
現在進行中のリフォーム
増築部分の基礎工事からの軸組み工事
変わっていないようですがここまで来るのに結構な労力おつかれさまでした
室内はクローゼットの枠が取付いてボードを貼り始めた感じ。
確実に進んでいます。
2階に新しくトイレを付けるに当たって配管が通せるか、梁をかわせるか天井裏を眺めて次の工事に備えようとするも、、、うーん、結局やってみないとわからないけど、ある程度予測が付いて安心です。
間取りを変更して構造を傷めてしまったら元も子もなしです。その分耐震補強の分野に力を入れている我々はおススメですと仕事なので自分で言います。
その他、次のリフォーム物件の図面作成とその次の新築工事の見積り図面の作成などなどと今週もおつかれさまでした。
夏至は過ぎれど、いよいよ大変な夏の始まりですが、何より平和なのが救いです。
6/23は沖縄戦から77年
今のウクライナの状況を目の当たりにしていて、あらためて沖縄がそうだったのだと知ると、何だか平和である事にもっと感謝しなくてはいけないなと思う次第です。
それではまた来週も頑張って生きましょう。
おつかれさまでした











