お盆休み
あー、、良く寝たという感じ。思う存分休めました。
唯一家族で出掛けたのが娘の志望校の部活動見学
合格した後のイメージを膨らませる為に、通学はどんな感じになるのか、実際電車とバスで家族で行こうと計画していました。
行き方を調べる過程で部活動見学が出来る事を知ったのは嬉しい誤算で、実際見学してみて、あー何だか一生懸命部活動に励む姿っていいなぁー、と私のほうも感動してしまいました。
是非これからもがんばって合格を勝ち取って欲しいものです。
あと自宅の水栓が寿命を向かえ、自分で交換を試みるも四苦八苦
ホームセンターで似たような商品を見つけ
購入したけど、
ホースの長さが足りなくて接続できないとかを経て
後日配管の延長部材を購入しに出かけて何とか接続。
水が出るって本当にありがたいです。
トイレのウォッシュレットの接続部分もポタポタ水漏れが始まって、こちらも様子を見たら誤って接続部が外れてしまい、水が噴出する大騒ぎ。本当漫画や水のトラブルのCMで出てくるような水が溢れる中、止水栓も固着して動かず止まらない!あせりながらも水道の元栓ごと閉めて事なきを得るけど、すっかり妻の信用を失いつつ、トイレの床はガッチリ水葺きして綺麗になったかと・・・。
皆様もご自宅の水道の元栓がどこにあるかご存知ですか?
こんな水のトラブルも経験しながら、お盆休み明けは
個人邸エアコンの取替え工事一気に6台分を施工させていただたり
賃貸住宅の床鳴りの補修工事
歩くと床がギッ!と鳴る時ありますよね、それを床鳴りと呼んでいて、床の下地が経年劣化で緩んでくると、板同士がこすれたり、止めている釘が緩んで鳴ったりとか中々完全に直すのは難しいのです。
今回も音が鳴っている箇所は確かに直ったけど、床のシートを張って仕上てみたらまた別のところが鳴り始めたといういたちごっご。
依頼を頂いたお施主様の確認了解を得て下地ごと新しくやり直すことになりました。トラブル対応は勉強になりますね、良い経験をさせてもらっています。
というわけでお盆明けもおつかれさまでした。
本日は、お盆休み中に行けなかったお墓参り
娘の進路優先という事で、お待たせしてごめんなさい。
また来週も充実した日々が過ごせますようにお見守り下さい。
それでは皆様、今週もおつかれさまでした!









