無事バラモンキングを獲得して早1週間

 

筋肉痛は落ち着いたものの、まだまだ思い出さめやらぬ、ということで今回の旅で経験した事の紹介したいと思います。

 

今回は金曜日朝6:40羽田集合

7:40羽田発の飛行機で9:35長崎空港着。

そこからリムジンバスで約1時間

長崎港に到着です

そこからさらに写真のジェットフォイルという高速船で五島列島に向かいます。

中はこんな感じ。

1階席2階席あって揺れはほとんど無し。

エンジン音が独特で、なんだか飛び立ちそうな結構な音です。

行きも帰りも寝てしまったので、まあ快適です。

 

どんな風に走っているのかなーと思っていたら帰りにちょうどすれ違いで見れました

浮いてる!?

外からみると結構なスピードでした。

 

このジェットフォイルでさらに1時間半、五島列島福江港到着です。

到着は13時。

街には大会ののぼりがたくさん。準備万端のようです。

宅配で送ったバイクを組み立てて15時ホテルチェックインで

選手登録会場の福江文化会館

選手登録

地元の子供たちの応援作品を見てほっこりして

金曜日のうちに開会式と協議説明会

太鼓の演舞がなかなかの迫力で素晴らしかったです。

 

そして美味しい物をゆっくり食べられるのは今日しかないということで

まずは焼肉 楽しみにしていた五島牛!!

うまかった!

いや、本当にうまかった!!

 

予約でいっぱいのところを何とか男2人入れてもらって、18時から幸せな時間。

予約の団体組で定員さんもあわただしく、この状況で入れてもらったのに感謝しながら、せっかくだから海鮮もということで19時に、早くも2軒目の居酒屋さん

朝取れ立てだというアジの刺身が肉厚でおいしかったー

五島牛のたたきと

普通の居酒屋のたたずまいで最高にうまい料理

という感じで大満足でした。

 

土曜日は午前中バイク預けで午後からはレンタカーを借りてコースの下見

 

写真はないけど高浜海水浴場の海は綺麗だったなー

 

ランの折返しの堂崎境界

実際ランのときは手前で折り返すから見れないので見学

裏にはマリア様と写真には写ってないけど十字架に張付けられたイエス像。

歴史の詳しい事はわからないけど、こうして信仰を深めていた人がいたんだなーと自然と想像力をかき立てられます。

 

レース前日の夕食は五島うどんで炭水化物摂取!

五島うどん地獄炊き!

アツアツなので地獄炊きということみたい。

今思えば薬味的なものが付いてなかった??

あご出汁のつけ汁と卵で頂きました。

 

トビウオの事をあごというのか、あごというトビウオがいるのか?

あご出しって何?って所から皆さん始まるんじゃないでしょうか

 

ちなみにあご出汁スープはランのエイドでも出されます。

冷たいものばかりでは、ということで私も頂きました。

バラモンキングならでは光景かと思います。

 

無事ゴール!!

 

は割愛して

 

翌日最後の朝食

盛り付けが雑でおいしそうに見えないかもしれないけど、今回ホテルの朝食がとても美味しかった。

 

普通のバイキング形式だけど一品一品が何だかとても丁寧に作られている様に感じて3日間大満足。

焼き魚シンプルに美味い!

白米も最高にうまかった!!

 

あと何気にお気に入りになってしまったのが牛乳

 

五島牛乳!

 

ということですよね。

 

甘くておいしかったー。

コーヒーとの相性バッチリ

 

今回宿泊したのがコンネホテルという所。

大浴場、サウナがあってとても良いホテルでした。

無事宿を手配してくれた友人に感謝しつつ快適な宿泊でした。

 

チェックアウト

そして福江文化会館で記録証をもらって、アワードパーティー。

出展ブースから3品、参加した選手に振舞われるということで、まあそこまで高い期待をしていなかったのですが、

これがまた美味い!!

鬼さば寿司、豚ちゃん焼、鳥、サザエの炊き込みご飯・・・

天気良い日中から、おいしい食に缶ビールが疲れた身体に本当に染みます

 

五島の食は本当においしかったなーというのが今回の旅の感想でした!!

 

長くなってしまったのでここで一区切り。

 

皆様今週もお疲れ様でした!!

 

長崎空港で食べた、大村黒カレーとトルコライスもおいしかったなー