前回の続き


富士山登頂にチャレンジ!


山小屋で休憩。そして何時に出発するかを決めます。


頂上付近で御来光を見るには山小屋を夜の10時半にでなければいけないとか!


日の出は5時05分。


そこまでして!?と当初の予定通り3時に起床して出発する事に。


17時半に山小屋で夕食。さてその後星空でも眺めるかーと思いきや外は雨

星空を眺めながら~なんていう優雅な状態ではありません

しかたなく特にやることはなく寝るしかない状態


しかしながら休日シーズン中の休日はどこの山小屋も満員で、雑魚寝状態。

とても寝付けるような状態ではありませんでした(_ _。)。


眠れぬままぼんやりと10時半を迎えるとご来光目指して出発するチームの物音が聞こえる。

根性だなぁ~と思いながら寝付けぬまま、12時ぐらいになると次第に本格的な雨音が聞こえ始める。


もしこの状態で夜中出発した彼らはどんな状態になっているのだろうという雨音に怯えつつ、

かろうじて眠りにつきながら、3時になり起床


ご来光に一途の望みを託しながらも天候は回復する見込みはなく、

山小屋には休ませてくれというずぶぬれの人達がくるも満員だからと断られている様子に、そういうもんなんだなーとちょっとびっくり。


そんな様子を眺めながらむしろこんな暴風雨の中、本当に登るの!?という気分になってくる。

とりあえず明るくなるまで待った方がいいよという山小屋のご主人の提案


私も確かにそうだよなぁーと思っていたのですが、頂上まで行くならこんな所で時間を取っている場合ではないよという友人の力強い言葉に後押しされ、登頂目指して4時半に出発するのでありました。

続く。