今月は
娘の通う保育園のトイレの改装工事の計画に始まり
天井高の高いマンションにロフトをつくりたい!という計画
木造住宅の耐震診断×2件
以前耐震診断をした方の補強計画
設計事務所さんからの補強工事のお見積
飲食店舗の内装改修工事の計画
個人邸の木製バルコニーの改修工事計画
個人邸のウォッシュレットの交換・照明の交換の計画工事
公共工事で防火シャッターの改修工事
賃貸アパートのブロック塀の補強計画
個人邸の収納家具のお見積り
新築住宅を検討されているお客様に対しての計画
などなど
4月の分からも含め一気にご相談がやってきたという感じ。
何ともありがたいお話でございます
いずれも、お見積りお願いしますね、というお話からですが
工事の大小、金額の大小にかかわらず、それぞれ現地に
調査にお伺いした後、どんな材料を使うか?性能は?
強度は?大きさは?使いやすさは?色は?
図面を作成して業者に見積もりを依頼したり、ご提案用にも
図面を作成したり、模型を作成したり、役所に行ったり、
法務局に行ったり、水道局に行ったり
単純に決まったものをお見積りするのではなく、お客様に
お見積りを作成してご提案をするまでに結構な労力が
かかるものなのでございます。
そのほかに支払やらお金・経理関係の確認!
今幹事役員を進んでやっている都耐協の定期総会に
向けての準備作業!
午前はこっち、午後はこっち、明日はこっち、と
できるだけお客様を待たせまいと脱線ゲームをやっている
様な感じで、何から手を付けたらいいのか??
と非常に充実した月でございました!ます
うん、頑張ってる!
だから・・・・
・・・・
禁煙はまだしてません!!
と言っても許して頂けないでしょうか (T▽T;)
すいません・・・ すってます・・・
あ~あ・・・
あれだけ(前回のブログ)言っておきながら
本当に恥ずかしい話は書きたくない
とリアルに感じつつ・・・
本日もお疲れ様でございました