東京都から「中小企業金融に関するアンケート」

なんてものが届いた


中小企業に関する資金ニーズを把握するための

というような趣旨の物でした


環境に配慮した企業向けの資金

知的財産を確保するために必要とする資金

・・・・・

などなど、どんなものがあればいいですか?

というような設問もあったが、

私の様な小企業のものにとっては、その資金援助を

受けるための研究開発費や営業費、人材、時間等々

確保するに至らないので、どんな資金援助があろうと

全く無縁の様なものに感じます。


いかに顧客を確保するか、目の前の仕事を確保するか

しか頭にないので、どんな救済があろうとも意味がない。

資金援助よりも仕事くれ!という様な感覚


融資と言うと、どうしても救済、自己保身というような

イメージですが、この融資を利用して努力すると

世の中の為になって、自分も仕事を確保できて

みたいなイメージの融資があるといいですね。


自分の思っている事は、我が進むべき道を示してくれ!

というような事を欲しているのでしょう。


他力本願かな


さてさて明日はどちらの方向に進みましょうか


今日もお疲れ様