錦糸町の現場。予定通り今日完了です。

なかなかの出来栄え(^-^)

世田谷区の建設会社・リフォーム・工務店・竹内建設株式会社のブログ
ちなみは元はこんな状態からのスタートです
世田谷区の建設会社・リフォーム・工務店・竹内建設株式会社のブログ

現場監督の滝沢くん、大工の佐々木さん、そのほか協力会社の皆さん

今回もお疲れ様。

地震が起きたあと、現場と連絡が取れなくなった。連絡が取れたのは

夜の11時。大渋滞になり、5時に錦糸町を出てその時まだ新橋付近

だと言う。災害時はつくづく車は機能しないという事を思い知る。


「まぁこのまま佐々木さん送ってなんとか帰りますよー」という滝沢くん

結局家に着いたのは朝の7時だったという話を、朝、聞いた。


「とりあえず今日の所は休みますねー」という滝沢くん

「お願いですからそうして下さい」 と言う言葉しかでなかった(^_^;)


休むとはいえ工程に遅れまいと次の日の日曜日にしっかり作業を

している。


原発、事態は終息という状況から、なんだかどんどん危なくなってくる?

という状況にも負けずに現場は進行しました。


物流に問題が生じる中、発注した資器材は遅れる物はあったものの

運よく工程通り無事到着。
照明器具に関しては代替品も手配しなければいけないという事態も

スムーズに繰りぬけてくれました。大変だったでしょう。

ガソリン不足に軽トラックが動かなくなる時に、働く車と思いやってか

満タン給油してくれた神田のスタンドありがとうございます。

今回は何より原発の風評に負けずにやり遂げたということが印象的でした。


風評なのか、危機管理、備え、という観点ではどうなのかとは確かに

思う所もありますが、特に原発の被害状況、情報の伝わり方に特に

印象を持ちましたね


なぜ特に原発だったのか?


親しい方と酒の席にでもお話しできればと思います。


今回もお疲れ様!感謝