コンクリート打設状況です。
今日はコンクリートポンプ車についてご紹介。
後ろの青い車がコンクリートポンプ車。
コンクリートを圧送するための機械で、コンクリートミキサー車が
打設場所まで近づけない時などなど
コンクリート打ちには欠かせない機械なのです。
伸縮式というか折り畳み式のブームと黒いフレキシブルホースで
離れた部分までコンクリートを流し込むことができるのです。
写真でもポンプ車の位置と写真手前の部分まで結構距離が
ありますよね。ポンプ車の中でも一番小さい機種でも
このぐらいの距離は余裕なのです
このようにミキサー車からポンプ車後方の受け口に
コンクリートを流し込むと・・・・
こんな風にホースの先端からコンクリートが出てくるのです!
ごく当たり前に使われている車なのですが、改めて考えると
なかなかのすぐれものですね^^。
もっと有効なのは横方向の距離じゃなくて高さ方向の距離
2階建て、3階建て、高い部分でもポンプ車があれば
そこまでコンクリートを送り込むことができるのです。
ポンプ車! 非常に便利なのです
みなさんご存知でしたか(^-^)/?