前回の記事はこちら
こんにちは!
今回は少し身近なお話をしてみたいと思います🏠
実は、私たちが毎日過ごしている家やオフィスにも、
“電波のリスク”が潜んでいるのをご存知ですか?
Wi-Fi・Bluetooth・5G・AI家電などなど
とっても便利な世の中になりましたが、
その分だけ「電波の渋滞」も起きています
たとえば
・オフィスでパソコンが急に遅くなる
・工場の機械がセンサーエラーを出す
・オンライン会議が途切れる
これらの原因のひとつが、“電波干渉”。
つまり、空間の中で電波がぶつかり合っているんです。
コロナでリモートワークが増えた時には気になったことが非常に多かったのではないでしょうか?
私たちは、そんな空間を“整える”ために、
「電波の流れをデザインする」という取り組みをしています。
電波を遮るのではなく、コントロールする。
これが、これからの「安心空間づくり」のカギです。
次回は、この“電波デザイン”がどんな未来をつくるのか、
都市開発やスマートビルの事例を交えてご紹介します!