退職後に忘れてはならない手続きの一つが、社会保険の切り替えです。
これは全く忘れているという方多い気がします。
病院で使えなくて気づいたなど・・・
会社を辞めると、健康保険と厚生年金の加入資格も喪失します。特に健康保険については、退職日の翌日から無保険状態になるため、早めの対応が必要です。
主に選択肢は3つあります。
一つは「国民健康保険」へ切り替えること。
もう一つは「健康保険の任意継続制度」を使って、引き続き元の保険に加入すること。
三つ目は配偶者が会社員であれば「扶養に入る」選択もあります。
任意継続には期限があり、退職後20日以内に申請しなければなりません。知らずに期限を過ぎてしまうと、他の選択肢に限られてしまいます。
また、保険料は原則として全額自己負担となるため、保険料の比較も重要です。
切り替えを怠ると、いざ病気やケガをした際に大きな自己負担が発生する可能性もあるため、退職が決まったら早めに準備を進めましょう。
ご参考にしていただければ幸いです。